「あんたバカぁ?」のセリフでお馴染み、新世紀エヴァンゲリオンのヒロイン、惣流・アスカ・ラングレー。(新劇場版では「式波・アスカ・ラングレー」)
非常にかわいいツンデレが魅力的なキャラクターで、エヴァンゲリオンの代表的ヒロイン「綾波レイ」に負けずとも劣らない人気ヒロインキャラです。
本記事では、多くの男たちを魅了してやまない惣流・アスカ・ラングレー(新劇場版では「式波・アスカ・ラングレー」)がなぜかくもかわいいのか、そのかわいい魅力の正体を心理学の知見を交えつつ徹底解説していきます!
- アスカが男性ファンを魅了する心理学的な理由
- ツンデレキャラクターが人気になる心理効果
- 進化心理学的に男性からモテる女性の特徴
- アスカのかわいい魅力のすべて
心理学で最も信頼性が高いとされるビッグファイブ分析をベースに、あなたの性格に近いエヴァンゲリオンのキャラクターを診断します。1分以内で回答ができて信頼性が高い内容なので、是非受けて見てください!
▼下記からエヴァキャラ性格診断を受けてみる▼

下記の診断では、心理学的に恋愛相手として相性のいいエヴァのキャラを診断をします。あなたにぴったりの相手がわかるかも?特に、結婚相手として相性のいいキャラを診断するので是非受けて見てください!

ツンデレがかわいい!惣流・アスカ・ラングレーとは?
6日間連続公開中
Character Promotion Reel🎮❤️第3弾
エヴァンゲリオン2号機パイロット。反ネルフ組織“ヴィレ”の一員としてミサトらと行動を共にする。#式波・アスカ・ラングレー(CV:#宮村優子)
全国劇場にて上映中❗️#シン・エヴァンゲリオン劇場版#シンエヴァ #シン・エヴァ pic.twitter.com/0upNiqHoTe
— エヴァンゲリオン公式 (@evangelion_co) April 7, 2021
基本データ
- 生年月日:2001年12月4日
- 血液型:A型
- 年齢:14歳
- 身長:157cm
- 所属:NERV/EVA弐号機専属操縦者、第3新東京市立第壱中学校2年A組
血液型の設定は、元々O型の設定でしたが、庵野監督の意向でA型に変更されました。
母親は惣流・キョウコ・ツェッペリンで、父親はキョウコの死後、再婚しています。
惣流と式波では、設定やキャラクター性にいくつもの差異があります。その点についまとめて解説しているので併せてご覧ください!

エヴァンゲリオン(EVA)弐号機パイロット
アスカは新世紀エヴァンゲリオン第8話「アスカ、来日」にて初登場しました。
国籍がアメリカの帰国子女で、初登場時はドイツ語でエヴァを操作するなど語学が堪能。4歳にしてエヴァのパイロットの適格者として選出され、セカンドチルドレンとして英才教育を受け、14歳の段階で飛び級で大学を卒業した才女です。
エヴァンゲリオン弐号機のパイロット。パイロットとしての実力は、登場当初はトップではありましたが、徐々に主人公である碇シンジに差を詰められて最終的には追い抜かれてしまいました。
普段は、上司兼保護者である葛城ミサトとサードチルドレンの碇シンジと同居しています。アメリカ生まれということもあり、床に布団を敷いて寝たり、部屋に鍵がないなど、日本の生活に当初は不満を漏らしていました。
シンジの魅力を下記で分析しているので併せてご覧ください・・!

新劇場版:Qでアスカを『姫』と呼び、いいコンビネーションを見せた真希波・マリ・イラストリアスの魅力を下記で分析しているので併せてご覧ください!

勝気でプライドが高い反面、打たれ弱く脆い性格
性格は、好戦的で自己中。おまけにプライドも高く、負けず嫌いなため、碇シンジや綾波レイなど同じパイロットたちには常に敵意むき出しです。
特に碇ゲンドウから特別の寵愛を受けていた綾波レイに対しては、「えこひいき」などとあだ名を付けて、何かにつけて敵対心を露わにしています。アスカがシンジを意識をするようになってからは、同じくシンジを特別視する綾波レイに対して、突っかかっていく姿も描かれています。

その反面、幼少期に親を失ったことが原因として自己愛がうすく、打たれ弱い一面を持ち合わせています。碇シンジにシンクロ率を追い抜かれたことで次第に自信を喪失していき、さらに使徒との闘いで敗北、思いを寄せていた加持リョウジの死などが重なり、一時廃人状態にまで追い詰められました。

暗い過去を背負っている
【インタビュー】
『シン・エヴァ』宮村優子が振り返る、アスカとの25年 その“苦労”と“喜び”#宮村優子 #シン・エヴァンゲリオン劇場版#シンエヴァ #シン・エヴァ @evangelion_cohttps://t.co/XIPwBk8mDj— クランクイン! (@crank_in_net) April 9, 2021
幼少期にエヴァの実験が原因で母親が精神崩壊を起こし、自殺をしています。
そのことがトラウマとなり、自分一人で生きていける強さをもった人間になることを決意し、自立性の高い人格を形成していきます。
また、精神崩壊を起こした母親に自分自身を認識してもらえず、何度も振り向かせようと努力したが、結局母親は自殺。その反動で、他人からの承認を強く求めるようになり、周囲の人間から必要とされる人間でいなければならないという強迫観念に囚われるようになります。
下記記事では、アスカの性格を心理学的に深堀解説しているので併せてご覧ください・・・!

アスカの声優は宮村 優子
アスカの声は宮村優子さんが担当されています。
アスカ以外には、『名探偵コナン』の遠山和葉役が有名です。和葉は関西の勝気な女の子で、アスカを連想させるようなキャラクターです。
宮村 優子さんは、勝気なキャラクターにぴったりの声優といえます。
ちなみに、同じく名探偵コナンには綾波レイを演じた林原 めぐみさんが、灰原哀役で出演されています。
他にも、寡黙な司令官の碇ゲンドウを演じた立木文彦さんが黒の組織のウォッカ役で出演しています。
アスカの魅力を心理学的に分析!
快活で勝気な性格の裏に、悲しい過去を背負うアスカ。
そのアスカが多くの男性ファンを魅了する理由を心理学的に考察していきます!
イメージカラー「赤色」が男を魅了
アスカ役の宮村優子さんは、今回のアスカは今までのどのアスカとも全く違う新しいアスカと感じていましたが、庵野総監督から「アスカはもうプロの傭兵なんだ」と言われ、自分の中でイメージができあがったそうです。#エヴァ #ヱヴァQ #エヴァQ #エヴァンゲリオン #金曜ロードショー pic.twitter.com/cz8KJDhzXC
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) January 29, 2021
アスカといえばレッドカラーのエヴァのプラグスーツ姿をイメージする方も多いでしょう。また、赤色の髪飾りも常時着用しており、アスカのイメージカラーは「赤」と言って差し支えないでしょう。
実はこの「赤」という色は、2008年に発表された心理学の論文『ロマンチックレッド』にて、赤が女性に魅力を与えてくれることを証明しています。
このロマンチックレッドの実験では、同じ女性の白黒写真の背景だけを赤色と緑、青、グレーなど様々な背景に変更して、それらを男子学生に見せたところ、赤色の背景に写った女性が圧倒的に人気が高いという結果になりました。
ちなみに、米国のロチェスター大学のアダム教授が行った実験によって、赤色の下着を着用していると、「性に開放的に見える」ということも明らかになっています。
ここぞという時の勝負下着に、赤色の着用するのは非常に有効的です。
赤色は「ロマンスレッド」と呼ばれ、異性を惹きつける心理的な効果がある
吸い込まれるような青い瞳
アスカはドイツ人の血も混じっていることまり、青い色の瞳をしています。
進化心理学の分野における研究で、男性は青い瞳の女性により好意をいだきやすいということが分っています。
人は自分の好きな異性を見ると無意識のうちに瞳孔が開いてしまうそうです。つまり、自分を見ている女性の瞳孔が開いていたら、その女性は自分に好意を抱いている可能性が高いのです。
青い瞳は、瞳孔が開いているかどうかが、傍から見て判別がしやすいのです。それゆえに、青い瞳の女性は瞳孔の開きが分かりやすく、その開き具合から自分への好意を見分けやすいのです。
それゆえに、男性は青い瞳の女性からの好意を察知しやすくなり、好意を抱かれると、好意の返報性という心理が働き、その好意を向けてきた相手のことが気になってしまうというカラクリです。
これは人間の進化の過程で、根付いた本能であり、太古の昔から異性を選ぶうえで、重要視されてきた視点です。それゆえに男は、金髪ブロンドの青い眼の女性に憧れを抱きがちなのです。
アスカの青い瞳は、非常に好意がバレやすい瞳なのです・・・!シンジは鈍感なので気づきませんでしたが・・・笑
青い瞳の女性は好意が相手に伝わりやすく、男性を惹きつける心理効果がある。
髪飾りがよく似合う綺麗なロングヘアー
男性が女性のロングヘアーが好きというのも、進化心理学の分野でその理由が明らかになっています。
男は本能的に、より健康的な配偶者を求めます(優秀な子孫を残すため)。その健康度合いを本能的に見分ける指標が長い髪なのです。病気になって栄養が不足すると、髪の毛がパサついたり、やせ細ったりするなど、人の健康状態は髪に出やすく、太古より人間は無意識のうちに髪を見て異性の健康状態を判断していたのです。
綺麗な髪の女性に惹かれるというのは男性なら納得がいくと思いますが、その心理の裏には太古より続く優秀な子孫を残したいという本能があったからなのです。
ショートヘアでは健康状態がよくわかりませんが、ロングヘアーで美しい髪の女性は明らかに健康状態良いと判断されるので、より好まれる傾向にあるのです。(ロングヘアーでもパサパサだとモテません・・・)
綺麗なロングヘアーは良好な健康状態を示し、男性を本能的に惹きつける心理効果がある
ツンデレのゲインロス効果
式波・アスカ・ラングレー「あんたバカぁ? 肝心な時にいないなんてなんて無自覚」#エヴァ #ヱヴァ破 #エヴァンゲリオン #3週連続エヴァンゲリオン #金曜ロードショー pic.twitter.com/kdqRrwltvE
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) January 22, 2021
シンジを想うかわいい女の子らしい態度が生むギャップ
このツンデレがアスカ最大の魅力と言っても過言ではありません。
アスカは基本的に勝気でプライドの高い性格のため、普段はツンケンして傍若無人な振る舞いが目立ちます。
一方で、そんなアスカだからこそ、時折見せる、碇シンジへ好意を寄せる女の子らしい一面が、より魅力的に映るのです。
これは心理学でいう「ゲインロス効果」と呼ばれる心理現象が反映されています。
ゲインロス効果とは、予め与えられていた印象とは、正反対の印象を与えると、その変化量・振れ幅の大きさのせいで、より一層その正反対の印象が際立つ心理効果がです。。
普段は素っ気ない勝気な女性が、たまに見せる「デレ」が何倍にも魅力的に見えたり、ヤンキーが子犬を助けると必要以上に善人見えるというのも、このゲインロス効果の影響です。
プライドの高い高慢ちきなアスカですが、シンジとのユニゾン練習でエアロビクスをする際は「下手くそ!」などと罵声を浴びせつつも、シンジの手をとってサポートしたり、随所に「デレシーン」を見せたりします。
他にも、シンジが勉強している時に数学の問題を解いてあげたり、「見て!見て!シンジ!」と自慢げに水着や泳法をアピールしたり、シンジのために料理をしたりと、ただの素っ気ない女の子ではない、かわいいシーンを随所に見せています。
アスカは、最初に勝ち気で高飛車なツンケンした態度が基本にあり、そのうえで、かわいい女の子ような一面を見せることで、より一層かわいい女の子らしさが際立って映るのです・・・!
また、このツンケンした態度と、好意を寄せる態度という、矛盾したメッセージを伝えることを「ダブルバインド」といい、人の心を揺さぶる効果があるともいわれています。

また、アスカは何だかんだ優しい一面を持ち合わせています。
新劇場版:破では、綾波レイが碇ゲンドウとシンジの仲を取り持とうと主催した食事会の日と、エヴァ参号機の搭乗試験の日が被った時には、気を回したアスカが自ら進んで、登場試験の担当を申し出ていました。
(それゆえに、参号機を使途に乗っ取られて初号機に破壊されるシーンが可哀想・・・)
そんなアスカをミサトも『アスカは優しいから』と語っていました。
また、新劇場版:Qでは、アスカたちの静止を振り切って、リリスからロンギヌスの槍を引き抜きフォースインパクトを再び起こしそうになった碇シンジも、決して見限ったり見捨てることはせず、きつい言葉ながらも碇シンジを立たせて手を引いて連れていきました。
エヴァQの世界は14年後の世界であり、ある意味実年齢的には28歳になっていることもあり精神的に成熟したのかもしれません・・・
>これも普段は高飛車で自己中な側面が際立つアスカだからこそ、たまに見せる優しい一面が際立って印象的に映るのです・・・役得というやつですね・・・!笑
ゲインロス効果・・・最初に与えられた印象と、次に与えられた印象に差異があればあるほど、そのふり幅と変化量の大きさから、その差が実際以上に大きく感じられる心理効果。
このギャップ効果は、人気ヒロインキャラクターの多くにみられる特徴です。
ツンデレキャラクターのギャップ効果については、下記をご覧ください。

守ってあげたくなる脆く弱い内面
アスカは、容姿端麗でさらに14歳で大学を卒業するという超ハイスペックで、かつ普段は勝気で気の強い女の子ですが、その実内面は非常に脆く繊細な心の持ち主です。
作中では、完全に見下していたシンジにシンクロ率抜かれたり、使途にぼろくそにやられたりして完全にエリートとしてプライドをへし折られてヘコミまくって廃人寸前にまで落ち込みます。
アスカがここまでメンタルが弱いのは、幼少期に母親を自殺で失ったことによる母親の愛の欠如などが関係しているなど、中々に暗い過去の持ち主でもあります。
こういったアスカの脆く弱い一面を見て男性は『俺が守ってあげたい』と思ってしまうのです。
男性には、保護欲求という、助けを必要とする弱さや困った状態にある相手を助けたいという欲求があり、アスカのこういった脆い一面は男性の保護欲求を刺激する効果があるのです。
また、恋愛心理学で世界的に有名な心理学者のジョン・グレイ博士の著書『一人になりたい男、話を聞いてほしい女』によると、男性は、女性に必要とされたときに大きな人生の意味を感じ、女性にとってヒーローになりたいという思いがあるそうです。
つまり男性は、自分が守ってあげたくなるような弱さや隙を感じる女性により魅力を感じるのです。
アスカの明るく好戦的な外面の裏に隠れた、脆く弱い一面は男性を魅了するかわいい魅力の一つなのです・・・!
時には大胆にアプローチをする
あんたばかぁ?・・・・・・僕も言われて見たいかもです……………………σ(^_^;)チョッとだけですけど・・・「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破TV版」放送中! #エヴァ #kinro #エヴァまつり pic.twitter.com/vSIL1Z6NNh
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) August 29, 2014
アスカは、シンジに、自分から持ち掛けてキスをするなど、時には大胆にアプローチをします。
人間の脳は想像と現実を区別することが苦手という特徴があり、それ故に、ホラー映画に心底恐怖したり、ポルノビデオにドキドキしたりするのです。それは二次元にも当然当て嵌まります。
視聴者が一番感情移入しやすい対象は作中の主人公であり、エヴァでいえば碇シンジです。エヴァを見ている人はシンジを通して、アスカとのキスを疑似体験して、シンジの立場を勝手に妄想してドキドキしてしまっている可能性が高いのです。
人間の脳はフィクションと現実を区別するのが苦手であり、スクリーンの向こう側のヒロインのドキドキするような行動に、視聴者も疑似体験をしてドキドキしてしまう。
ツンデレがかわいい!惣流・アスカ・ラングレーの名言
あんたバカぁ?
アスカといえば!この名言ですね!高慢ちきでプライドの高いアスカにはぴったりのセリフです。実勢に、14歳で飛び級で卒業しているアスカですから、同級生の大半のやつらは馬鹿に見えたことでしょう・・・
ねえ、シンジ。キスしようか。
ミサトが加持さんと飲んで帰りが遅い状況で、アスカとシンジは部屋で二人っきり。そこでアスカは、遊びでキスしようと提案します。
シンジの鼻息が鬱陶しいと、シンジの鼻をつまんでキスをします。シンジが息切れしてキスが終わり、アスカは洗面所にダッシュして、すぐにうがいします。
声優の宮村さんは、このときのキスを本気でシンジとキスしたかったと語っており、アスカがダッシュで洗面所に向かったのは照れ隠しとしています。
照れ隠しをするアスカはかわいいですね・・・!
もう、無理しちゃって
マグマダイバーの回で、溶岩の中に入ったアスカを初号機で救出にした碇シンジに向けた一言。普段のつんけんした口調ではなく、優しさを感じさせる口調でデレます。
安心したようなアスカの顔がかわいいですね・・・・!
傷つけられたプライドは、10倍にして返してやるのよ!
シンジとのユニゾン練習が上手くいかないアスカ。それを横目に、綾波レイがシンジと完ぺきなユニゾンを見せます。これにプライドを傷つけられたアスカは部屋を飛び出してしまいます。
シンジがアスカを探し出したときに語った名言。アスカのプライドの高さがうかがえます・・・
あんたが全部私の物にならないなら、私、何もいらない
旧劇場版で、人類補完計画が進む中で、漏れたアスカのシンジへの想い。
アスカがシンジを好きになる設定は当初はなく、後付けされた設定とされています。
それでもこの独占欲むき出しのアスカがかわいいですね・・・!
まとめ
レッドカラーのプラグスーツ、青い瞳、綺麗なロングヘアーなど、外見の特徴でみると、綾波レイよりもアスカの方が、心理学的に男性にモテる特徴を備えているのです。
外見の特徴に加えて、ツンデレ特有のゲインロス効果や、大胆にアプローチして視聴者をドキドキさせるような奔放さなど、アスカが男性を魅了するのには多くの心理学的な根拠があったのです!
女性の皆さんは、上述の心理効果を有効活用して、アスカのように男性を魅了しちゃいましょう!
心理学で最も信頼性が高いとされるビッグファイブ分析をベースに、あなたの性格に近いエヴァンゲリオンのキャラクターを診断します。1分以内で回答ができて信頼性が高い内容なので、是非受けて見てください!
▼下記からエヴァキャラ性格診断を受けてみる▼

下記の診断では、心理学的に恋愛相手として相性のいいエヴァのキャラを診断をします。あなたにぴったりの相手がわかるかも?特に、結婚相手として相性のいいキャラを診断するので是非受けて見てください!
