チェンソーマン

東山コベニのかわいい魅力とは?幸薄・不幸エピソードもまとめて紹介|チェンソーマン

チェンソーマンに登場する公安対魔4課所属のデビルハンター・東山コベニ。

その幸薄すぎるキャラクター性で、作中に緩急をもたらしています。

今回は、そんな東山コベニのかわいい魅力や性格、幸薄・不幸エピソードをまとめて紹介していきます!

以下では、心理学で最も信頼性が高いとされるビッグファイブ分析をベースに、あなたの性格に近いチェンソーマンのキャラクターを診断します。1分以内で回答ができて信頼性が高い内容なので、是非受けて見てください!

【性格診断テスト】心理学的にあなたの性格に近いチェンソーマンのキャラは誰?心理学で最も信頼性が高いといわれるビッグファイブ分析をもとに、あなたの性格に最も近いチェンソーマンのキャラクターを診断します。 ビ...

東山コベニとは?

東山コベニとは?

(c)藤本タツキ/集英社

東山コベニは、公安対魔4課所属のデビルハンター。姫野が指導係で、デンジとは同期の新人デビルハンターです。年齢は20歳。趣味は美味しいものを食べること。CV:高橋花林。

9人姉妹で、優秀な兄をだけは大学にいかせたいという親の意向から、働きに出されており、なんの取り柄もない東山コベニは風俗か、デビルハンターしか選択肢がなかったという不憫っぷりです。

初登場は、14話「エロキス」で登場(一応13話でも一瞬姿だけは映っています。)

ホテルに巣食う永遠の悪魔を、デンジたちと討伐することとなりましたが、終始、悪魔に怯えて全く活躍するシーンがありませんでした。

活躍するどころか、精神的に追い詰められて、永遠の悪魔の要求するデンジを差し出すために、デンジを刺し殺そうする始末。

(c)藤本タツキ/集英社

姫野からは、引っ込み思案だが、かなり動けると、その実力は評価されていました。

実際に、サムライソードと沢渡の戦闘では、生身でありながら、沢渡の蛇のような使い魔の攻撃を交わし、サムライソードの銃撃を交わして、腕を切断し、デンジを奪還することに成功していました。

(c)藤本タツキ/集英社

また沢渡との再戦した際は、沢渡がアキとの戦闘に気を取られていたとはいえ一切気取られずに背後に忍び寄って身柄を押さえることに成功していました。

(c)藤本タツキ/集英社

なぜ公安に残ったのか、早川アキに問われると「もうすぐボーナスが出るので・・・」となかなかに幸薄な回答をしていました・・・

ただ、基本的に、デビルハンターの仕事は常に辞めたいと思っているようです・・・

バディの荒井が東山コベニを庇って死んでからは、暴力の悪魔とよく一緒に行動しているようでした。マスクをつけていて食べれない暴力の悪魔は東山コベニによく何かを奢っているようでした。

結局、サンタとの戦闘後、デビルハンターを退職して、その後ハンバーガーショップで働いている模様。

東山コベニの能力

(c)藤本タツキ/集英社

東山コベニが契約してる悪魔を秘密にしており、謎に包まれています。

その高い身体能力を披露したのも、前述のサムライソードとの一戦のみで、その力量はベールに包まれています。

本気を出せば、早川アキと同等の力を有していそうですが、精神面で弱いのでそこがネックになって実力が出せずに終わりそうです・・・

東山コベニの性格

(c)藤本タツキ/集英社

東山コベニは、精神的に脆く、引っ込み思案という典型的な根暗キャラです。

永遠の悪魔にホテル閉じ込められた際にも、一番先に弱音を吐いて、泣き出していました。

人間の恐怖が好物のパワーが、泣き出した東山コベニを見て大喜びで笑っていたのが、より悲壮感を際立たせていました・・・

ただ、精神的に脆くネガティブなだけで、性格は至って普通です。

デンジを始め周りが異常者だらけで、東山コベニが弱く見えてしまいますが、普通にどこでもいる女の子といったかんじ。

ただ、幸が薄すぎるというだけで・・・

東山コベニの幸薄・不幸なエピード

主人公のデンジもいろいろ不幸な人生を歩んできましたが、作中でもかなり不幸な目にあっているのが東山コベニです。

以下では、東山コベニの幸薄・不幸エピードをまとめていきます。

親に無理やり働きに出される

(c)藤本タツキ/集英社

前述の通り、東山コベニがデビルハンターをしているのは、優秀な兄”だけ”は大学にいかせたいという親の意向です。

東山コベニも私も大学に行きたかったと泣きじゃくっていたように、本心ではデビルハンターなんてやりたくなくて、自分も大学に行きたかったようです。

両親はかなりクズであることが、このエピソードから伺えますね。気弱な東山コベニの性格に浸けいって利用してるのかもしれませんね・・・

誕生日にソフトクリーム

(c)藤本タツキ/集英社

東山コベニは任務の合間に、暴力の魔人からソフトクリームを買ってもらっていました。

その際は、人生でソフトクリームを食べたのは2回目で、小学生の誕生日に食べて以来だそうです。

このエピソードから、東山コベニが相当貧乏な家庭で育ったことが窺えますね。

9人姉妹であるから仕方がないとはいえ、さすがに不憫ですね・・・

喜んでソフトクリームを食べる東山コベニを見て、暴力の魔人も嬉しそうでしたね。

買ったばかりの愛車が速攻大破

(c)藤本タツキ/集英社

東山コベニ不憫エピソードとして代表的なのが愛車の大破事件です。

家族の送り迎えもできるとして、給料で愛車を買ったコベニ。

そのコベニ愛車にパワーが目をつけて、無理やり乗り込み「ワシの車じゃ・・・」と勝手に自分のもの宣言。

さらに、パワーは車を急発進させて、東山コベニの車で、デンジと公安の仲間を轢き殺しました・・・笑

パワーはその責任を東山コベニになすりつけて、知らん振りを決め込みました。パワーから殺人鬼呼ばわりされて、車にも大きな傷がついたコベニ。

(c)藤本タツキ/集英社

轢き殺した公安の仲間は変装していた敵であることが判明して、結果オーライでしたが、その手柄は、パワーが自分のおかげだと高らかに叫んでいました。

さらに単行本の7巻の巻末おまけ漫画で、なぜか自分の車(本当は東山コベニの車)で体当たりして、悪魔に襲われていた東山コベニを救出したと、脳内の記憶を改竄した、パワーから「糞チビ女」「ワシにお礼もできないのか馬鹿者」と責められる始末。

このヘコみ直すのいくら掛かるんだろう…」と愛車の横でうなだれた東山コベニが不憫すぎました・・・・

悲劇はこれだけでは終わりませんでした・・・

デパート内で、岸辺とクァンシが戦闘を開始し、クァンシが岸辺をデパートの窓から外へ放り投げた際、岸辺が落下した先にあったのはコベニの愛車でした。

東山コベニの愛車がクッションになって岸辺は助かったものの、屋根が完全に潰れてしまう有様に・・・その後さらにアメリカの刺客の三男も投げ捨てられて東山コベニの愛車の上に落下して、追い討ちをかけました。

(c)藤本タツキ/集英社

その様子を見ていた東山コベニは、「わた、わた…わ…私の車が…車っ」と言葉を失っていました・・・

さらにデンジがサンタクロースとの戦闘になった際に、止めとして、手近にあった大破した車をサンタクロースに投げつけました。車は大爆発してバラバラになりましたが、サンタクロースの討伐に成功しました。

そのデンジが投げつけた車こそが、東山コベニの愛車だったのでした・・・その後東山コベニは公安を退職しました・・・

公安をやめた職場でパワハラを受ける

(c)藤本タツキ/集英社

公安を退職した東山コベニは、ファミリーバーガーというハンバーガーショップで働いていました。

コベニは、会話をする時に、頭に「あっ」とつける癖がありました、それが気に入らない店長に平手打ちをされていました・・・

どこにいっても人間関係に恵まれない東山コベニが、あまりにも幸薄で、不憫過ぎました・・・

さらに、暴走したチェンソーマンが乱入するという事態に・・・

チェンソーマンに連れ回される

(c)藤本タツキ/集英社

暴走したチェンソーマンが、ハンバーガーを所望し、慌てて持っていく東山コベニ。

しかし、動揺しまくりの東山コベニは、チェンソーマンの前でつまづき、ハンバーガーやらポテトやらジュースをチェンソーマンにぶっかけてしまったのです。

「ヴァン!!ヴァン!!ヴァアア!!」と吠えるチェンソーマン。

慌てて、新しいハンバーガーを運ぶ、東山コベニでしたが、またチェンソーマンの前でコケて、再びハンバーガーやらポテトやらジュースをチェンソーマンにぶっかけてしまったのです。

あまりにも、幸薄過ぎる東山コベニ。もはやギャグでしかありません・・・笑

(c)藤本タツキ/集英社

その後、チェンソーマンに無理やり連れられ、デートをするハメに。

チェンソーマンからソフトクリームを渡されるも、「にゃんも味がしないい・・・!」と泣く始末。(暴力の魔人に奢ってもらった際には、あんなに美味しそうに食べていたのに・・・)

さらに、ゲーセンに連れてこられて、ダンスゲームを延々やらされるはめに。東谷コベニが一人泣きながら踊っている隙に、チェンソーマンはどこかに行ってしまいました・・・

東山コベニのかわいい魅力

以下では、東山コベニのかわいい魅力をまとめて紹介していきます。

幸薄過ぎるところがかわいい

(c)藤本タツキ/集英社

東山コベニは、その幸薄さによって殺伐としたチェンソーマンの世界観に、良い緩急を生み出しています。

ジャンプ漫画で、外見や言動などひっくるめて、これほどまでに幸薄感を醸し出しているキャラは見たことがありません・・・

少年漫画の中で、幸薄キャラは誰といわれたら、上位にランクインしてもおかしくない個性です。

幸薄そうな女性がタイプという男性は一定数おり、そんな人にとって東谷コベニは垂涎もののキャラなのかもしれません。

理不尽でも懸命にがんばるところがかわいい

(c)藤本タツキ/集英社

東山コベニは、兄の学費のために、嫌嫌ながらもデビルハンターをしていました。

親に逆らえない気弱な性格ということもあるかもしれませんが、理不尽な現実にもめげずに立ち向かっていきました。

デビルハンターを辞めたあとは、ハンバーガーショップで働き始め、そこではパワハラにあってしまいましたが、それでも懸命に働いていました。

理不尽な目にあっても、健気に頑張る姿は、心打たれるものがありますね・・・

幸せの沸点が低い

(c)藤本タツキ/集英社

暴力の魔人からソフトクリームをおごってもらった際、東山コベニは、小さい子供のように喜んでいました。

おそらく貧乏な家庭で育った、東山コベニは、ソフトクリームを食べられるだけで、とても幸せになれるのです。

そんな、庇護欲求をくすぐる、幸せの沸点の低さも東谷コベニのかわいいところです。

東山コベニのかわいいシーン

ダンスを踊る東山コベニ

(c)藤本タツキ/集英社

チェンソーマンに無理やり連れてこられたゲーセンで、懸命に踊る東山コベニ。

いつ殺されるかもわからない状態で、大してやったことのないダンスゲームをやらされる恐怖たるや・・・

にゃんも味がしない東山コベニ

(c)藤本タツキ/集英社

あんなに幸せそうに食べていたのに・・・

ファミリー!!

(c)藤本タツキ/集英社

ファミリーバーガーで、謎のポーズをさせられる東谷コベニ。どこにいっても不憫・・・

以下では、心理学で最も信頼性が高いとされるビッグファイブ分析をベースに、あなたの性格に近いチェンソーマンのキャラクターを診断します。1分以内で回答ができて信頼性が高い内容なので、是非受けて見てください!

【性格診断テスト】心理学的にあなたの性格に近いチェンソーマンのキャラは誰?心理学で最も信頼性が高いといわれるビッグファイブ分析をもとに、あなたの性格に最も近いチェンソーマンのキャラクターを診断します。 ビ...
管理人
のびぃ
大学時代、新世紀エヴァンゲリオン・攻殻機動隊・風の谷のナウシカを身体論的に論じた論文とか書いたり、アニメをテーマにした授業を喜んで履修してました。元来のアニメ好きが高じて、アニメを通して人生に役立つ心理学を学ぶアニメンタリズム運営しています!アニメキャラ考察を楽しみつつ、心理学の智識も学べる一石二鳥系のメディア。
\ Follow me /
こちらの記事もおすすめ