新世紀エヴァンゲリオン

【エヴァ】碇ユイの魔性の魅力を心理学で解説!ゲンドウ達を虜にしたモテまくりな女

新世紀エヴァンゲリオンの黒幕とも噂される碇シンジの母親、碇ユイ(新劇場版では綾波ユイ)。

自らの意志でエヴァ初号機との融合を果たして、息子のシンジと、夫のゲンドウの前から姿を消しました。

ユイの喪失後、ゲンドウは、ただひたすらユイと再会するためだけに、世界を巻き込み、人類補完計画の実行にまい進しました。

夫のゲンドウだけではなく、冬月コウゾウ、真希波・マリ・イラストリアスなど、作中の登場人物を魅了してきた碇ユイ。

今回は、そんな碇ユイの魔性の魅力を心理学の知見を交えつつ解説していきます!

心理学で最も信頼性が高いとされるビッグファイブ分析をベースに、あなたの性格に近いエヴァンゲリオンのキャラクターを診断します。1分以内で回答ができて信頼性が高い内容なので、是非受けて見てください!

▼下記からエヴァキャラ性格診断を受けてみる▼

【性格診断テスト】心理学的にあなたの性格に近いエヴァのキャラは誰?心理学で最も信頼性が高いといわれるビッグファイブ分析をもとに、あなたの性格に最も近いエヴァのキャラクターを診断します。 ビッグファ...

下記の診断では、心理学的に恋愛相手として相性のいいエヴァのキャラを診断をします。あなたにぴったりの相手がわかるかも?特に、結婚相手として相性のいいキャラを診断するので是非受けて見てください!

【恋愛診断】エヴァのキャラで心理学的に相性の良い相手は誰?【6つの恋愛スタイル診断】カナダの心理学者ジョン・アラン・リー​が提唱した、恋愛スタイルを診断し、その恋愛スタイルから最も相性のいい新世紀エヴァンゲリオンのキャラ...

碇ユイとは?(新劇場版では綾波ユイ)

碇シンジの母親で優秀な研究者

碇ユイは、主人公碇シンジの母親で、特務機関ネルフの司令官・碇ゲンドウの妻にあたります。

クズ親父!?碇ゲンドウはサイコパスなのか!?心理学的に徹底考察!新世紀エヴァンゲリオンの主人公碇シンジの父親、碇ゲンドウの言動からは、大量殺人鬼の特徴でもあるサイコパスとの類似点が見られます。本記事では、碇ゲンドウとサイコパスの共通点を解説し、彼が本当にサイコパスなのかどうか科学的な研究も参考にしつつ考察していきます。 ...

碇ゲンドウとは京都大学に通っていた頃に出会い、冬月コウゾウは京都大学の教授で、碇ユイは冬月コウゾウの教え子に当たります。

エヴァンゲリオンの開発の初期から携わる優秀な研究者であり、大学教授をしていた冬月コウゾウも碇ユイを優秀な学生と評価していました。

ちなみに、漫画版エヴァンゲリオンの最終巻で、16歳の時に飛び級で京都大学に入学してきた、真希波・マリ・イラストリアスと碇ユイが描かれました。その際、常に学業ではトップだった真希波・マリ・イラストリアスも、碇ユイにはどうしても敵わない様子が描かれており、碇ユイは同期の研究者の中でも非常に優秀でした。

そんな優秀な碇ユイでしたが、自らが設計した、エヴァ初号機へのダイレクトエントリーを試みる実験に被験者として参加。その際に、碇ユイの肉体は完全に消失し、魂は初号機のコアと融合してしまいました。

この時、碇ユイは自らの意志でエヴァ初号機と融合する選択をしたとされており、碇ユイはある意味自らの意志で幼いシンジとゲンドウの前から姿を消してしまったのです。

その点については下記で詳しく述べているので併せてご覧ください。

碇ユイ
碇ユイの正体・目的を徹底解説!エヴァの黒幕と言われる理由とは?エヴァの世界の黒幕との呼び声が高い、碇ユイの正体や目的を徹底解説していきます! なぜ碇ユイは黒幕と呼ばれるのか、その真意や目的は何...

碇ユイは人気者でモテまくり!?

エヴァンゲリオン関連作品において、少なくとも碇ユイに対する好意を持っているキャラクターは、碇ゲンドウ、冬月コウゾウ、真希波・マリ・イラストリアスの3人です。

碇ゲンドウに関しては、言わずもがな。

碇ゲンドウが、特務機関ネルフ、秘密結社ゼーレを欺き、自らの主導のもとに人類補完計画を実行に移そうしたのはすべて、初号機と融合してしまった碇ユイと再会するためです。

碇ユイと再会するためなら、全人類がどうなろうと構わない。人殺しだって行う。そんな狂った愛妻家が碇ゲンドウです。

ある意味ゲンドウを狂信的な愛妻家にしてしまった碇ユイは罪な女です。

碇ゲンドウの目的とは?ユイへの異常な執着やエヴァQにおける狙いを徹底解説エヴァ世界における黒幕の一人である碇ゲンドウ。碇ゲンドウが目論む真の目的とは何のか、旧TVシリーズと、新劇場版との違いを踏まえて徹底解説...

冬月コウゾウに関しては、碇ユイに対して恋愛感情を抱いているかどうかは定かではありません。

ただ、旧劇場版の最後、人類補完計画が始まり、誰もが自らが想いを寄せる人の幻想に抱かれてLCL化する中で、冬月コウゾウは、碇ユイの幻想に抱かれ「碇…お前もユイ君に逢えたのか」というセリフを吐いていたことからも、一人の教子に対して寄せる感情以上の想いがあったことは間違いないといえます。

真希波・マリ・イラストリアスの場合は、漫画版ですが、同じ研究室で優秀だった碇ユイに好意を抱き、その眼鏡を盗んでしまうほどに好きになっていました。

盗んだ眼鏡に関しては、ユイのミスで実験用のネズミを逃したときに一緒に捕まえるのを手伝うことになった際に、マリのカバンから眼鏡が飛び出してバレてしまいましたが、ユイはそのままその眼鏡をマリにプレゼントしました。

エヴァの世界の中でもトップクラスの人気者なのが、碇ユイなのです・・!

真希波・マリ・イラストリアスの正体を考察!エヴァの核心に迫る!?真希波・マリ・イラストリアスの正体を徹底考察していきます! 真希波・マリ・イラストリアスは作中において、碇シンジの母親、碇ユイとの...

碇ユイの魔性の魅力を心理学で解説

下記からは、そんな人気者でモテまくりな碇ユイの魔性の魅力を心理学の知見を交えつつ解説していきます!

ショートヘアが似合う知的な美人

碇ユイの肉体情報から作られたクローンである綾波レイが美少女であるように、碇ユイもとても美人です。

さすが美少年・シンジの母親といったところ。

新劇場版では、まだそのご尊顔がはっきりとは描かれていないので、シン・エヴァンゲリオンでは最高画質・画力でユ碇イが描かれることが期待されます・・!

綾波レイがかわいい!男を虜にする魔性の魅力を心理学的に考察!エヴァの綾波レイが多くの男性ファンを魅了するのには、心理学的な根拠があった!?本記事では、綾波レイがなぜ男たちを魅了するのかを心理学的に解説!綾波レイをより深く理解できること間違いなしです!...

頭脳明晰な女性

ユイは、名門・京都大学の優秀な学生であり、またエヴァのコアへのダイレクトエントリーを自ら考案するなど、非常に頭脳明晰な女性です。

飛び級で進学してきた天才・真希波・マリ・イラストリアスが、学業成績で敵わなかったことからもその優秀さが伺えます。

頭の良い女性はより魅力的に映ることが心理学の研究でわかっています。

西オーストラリア大学の実験で、383人の男女が対象にした調査で、「どんな人を魅力的だと思うか?」を尋ねて、モテやすい要素のランキングを出したところ『知性』が第2位に入っており、知性的な人はより魅力的に映るという結果がでたのです。

また、米国の社会心理学会が発行する学術誌「パーソナリティー・アンド・ソーシャル・サイコロジー・ブルティン」に掲載された研究で、105人の男性に、頭の良し悪しでその女性を恋愛対象にしたいかどうか尋ねたところ、「男性たちは自分よりも高い知性を持っている女性の方に好感度を示し、大きな関心を持った」そうなのです。

碇ユイのような、知的で頭の良い女性は魅力的に映り、より強く男性の興味を引くのです・・!

自分の意志と信念を強く持っている

ユイが、エヴァ初号機に融合を決意したのは「人の生きた証を永遠に残すため」と考えられています。

たとえ、50億年以上の月日が経ち、地球や太陽や月がなくなっても、エヴァであれば存在し続けられる。その中に「人」としての自らが残ることで、「人の生きた証を永遠に残そう」と考えたのです。

ユイは、ゲンドウの想いや、幼いシンジのことを置き去りにしてしまいましたが、それはこの強い意志と願いがあったからこそです。

こういった自らの哲学や信念をもって、その意志を貫こうとする芯の強さも碇ユイの魅力の一つなのです。

碇シンジがいかに可哀想な主人公かを徹底解説!可哀想過ぎて同情を禁じ得ない!?新世紀エヴァンゲリオンの碇シンジは、非常に恵まれない可哀想(かわいそう)な主人公です。 そのあまりにも可哀想(かわいそう)な境遇や...

ちょっと天然で隙だらけ?

漫画版のエヴァンゲリオンでは、京都大学時代の碇ユイが描かれています。

そこに描かれているユイは、机に突っ伏して涎を垂らして寝ていたり、棚の上の資料を取ろうとして、実験用のラットのケージを倒してラットを逃がしてしまったり、どちらかといえば、隙だらけでおっちょこちょいです。

恋愛心理学で有名なジョングレイ博士によると、男性は『女性にとってヒーローになりたい』という願望があり、完璧な女性よりも、どこから『自分が守ってあげたくなるような女性』を好きになりやすいそうです。

碇ユイは頭脳明晰で美人と、一見して完璧な女性に見えて、実は、おっちょこちょいで隙だらけな一面を併せ持っているのです。

そして、この『隙』こそが男性の庇護欲求を刺激して、男性に『俺が守ってあげたい』と思わせてしまうのです・・!

闇や裏を感じさせる

ユイには、秘密組織ゼーレとのつながりがあったとされており、ゲンドウは当初、そのゼーレとのつながりのためにユイに近づきました。

また、ユイは上述の通り「人の生きた証を永遠に残そう」という想いから、初号機との融合を選択しましたが、なぜそんな抽象的な願いのために、夫や幼い息子を置いて消えてしまったのか、その深層心理は詳細にはわかっていません。

はっきり言えば、『何を考えているのかわからない』『その腹の底ではどういう感情や想いがあるのか』その深層心理が非常に掴みにくいキャラクターといえます。

人はこういった謎が残る、掴みどころのないものにより興味を惹かれる習性があり、これを心理学ではツァイガルニック効果といいます。

ミステリアスな女性はモテるといいますが、それはこの謎に惹かれる人間の心理が影響しているのです。

心理学で最も信頼性が高いとされるビッグファイブ分析をベースに、あなたの性格に近いエヴァンゲリオンのキャラクターを診断します。1分以内で回答ができて信頼性が高い内容なので、是非受けて見てください!

▼下記からエヴァキャラ性格診断を受けてみる▼

【性格診断テスト】心理学的にあなたの性格に近いエヴァのキャラは誰?心理学で最も信頼性が高いといわれるビッグファイブ分析をもとに、あなたの性格に最も近いエヴァのキャラクターを診断します。 ビッグファ...

下記の診断では、心理学的に恋愛相手として相性のいいエヴァのキャラを診断をします。あなたにぴったりの相手がわかるかも?特に、結婚相手として相性のいいキャラを診断するので是非受けて見てください!

【恋愛診断】エヴァのキャラで心理学的に相性の良い相手は誰?【6つの恋愛スタイル診断】カナダの心理学者ジョン・アラン・リー​が提唱した、恋愛スタイルを診断し、その恋愛スタイルから最も相性のいい新世紀エヴァンゲリオンのキャラ...

おわりに

ユイは、自らの強い意志や願いを持つ、頭脳明晰で美人なだけではなく、男性が守ってあげたくなるような隙や愛嬌があり、また人を引き付けるようなミステリアスさも備えているという、改めて魔性の女といっても過言ではないほどのモテ要素満載の女性なのです・・!

ゲンドウが執着するのも納得かもしれません・・!

管理人
のびぃ
大学時代、新世紀エヴァンゲリオン・攻殻機動隊・風の谷のナウシカを身体論的に論じた論文とか書いたり、アニメをテーマにした授業を喜んで履修してました。元来のアニメ好きが高じて、アニメを通して人生に役立つ心理学を学ぶアニメンタリズム運営しています!アニメキャラ考察を楽しみつつ、心理学の智識も学べる一石二鳥系のメディア。
\ Follow me /
こちらの記事もおすすめ