新世紀エヴァンゲリオンの碇シンジは、非常に恵まれない可哀想(かわいそう)な主人公です。
そのあまりにも可哀想(かわいそう)な境遇や、作品における扱いを一気にまとめて解説していきます!
本記事を読めば、シンジがいかに可哀想(かわいそう)な少年かが良く分かるので、ぜひ最後までご覧ください!
心理学で最も信頼性が高いとされるビッグファイブ分析をベースに、あなたの性格に近いエヴァンゲリオンのキャラクターを診断します。1分以内で回答ができて信頼性が高い内容なので、是非受けて見てください!
▼下記からエヴァキャラ性格診断を受けてみる▼

下記の診断では、心理学的に恋愛相手として相性のいいエヴァのキャラを診断をします。あなたにぴったりの相手がわかるかも?特に、結婚相手として相性のいいキャラを診断するので是非受けて見てください!

目次
碇シンジがいかに可哀想(かわいそう)な少年か徹底解説!
本日6月6日は、エヴァンゲリオン主人公碇シンジ、そして声優の緒方恵美さんの誕生日です!!!!!
あの時あなたがエヴァに乗ってくれなかったら私たちエヴァファンは存在しなかった、、だから感謝しているの、、、、、
めでたい!!!!!!🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰 pic.twitter.com/hDGcG7oMiA— エヴァで学べる英語🌎毎日出題🥰 (@K15821002) June 5, 2021
幼少期に母親を喪失する
このシーン。シンジくんのお母さんユイに目が行くけど。
個人的に、左の人ってマリに似ててマリの血筋の人かと考えてしまう。
#エヴァQ #エヴァンゲリオン3夜連続NHK pic.twitter.com/zBdhhOVwSW
— 雪だるま (@Yukidaruma_4488) August 28, 2020
碇シンジの不幸の始まりといっても過言ではないのが、母親の碇ユイの喪失です。
碇ユイを失っことで、父親の碇ゲンドウはユイとの再会を渇望して人類補完計画に没頭。碇シンジの育児を放棄してしまいます。
碇ユイはエヴァの実験事故で消失したとされましたが、その実、碇ユイ本人の意思でエヴァに取り込まれたという線が有力になっています。
碇ユイがエヴァ初号機の中に残留したのは、旧劇場版で「ヒトはこの星でしか生きられません。でも、エヴァは無限に生きていられます。その中に宿る、ヒトの心と共に。」と冬月に語り、冬月は「人の生きた証は、永遠に残るか。」と語っていました。
さらに冬月は「ヒトは生きていこうとするところにその存在がある。それが自らエヴァに残った彼女の願いだからな」とも語っていました。
冬月の言葉そのまま借りるなら、碇ユイは、エヴァンゲリオンという形を借りて『人の生きた証を永遠に残す』ために、自らの意志でエヴァに取り込まれたと考えられます。
碇ユイは、『人の生きた証を永遠に残す』という大義のために、碇シンジの母親としての役割を放棄してしまったのです。
幼い頃の『母性の剥奪』は、子供の精神的な発育に大きな悪影響を与えることがわかっており、自己愛が欠如し精神面が不安定になるとされています。
まさにシンジの引っ込み思案で内向的な性格や、親の愛情に飢え、父親に失望したり自暴自棄になったりする不安定な精神状態は、碇ユイが作りだしたといっても過言ではないのです。
シンジの不幸の始まりは、碇ユイのある意味身勝手な思想や行動が非常に大きな要因になっているのです。
父親に育児放棄された挙句に無茶ぶりをされる
エヴァ1話めでシンジが「帰る」決断してたらゲンドウどうしてたの https://t.co/oSgmr9HOwH pic.twitter.com/acs9SfZIKZ
— ポケモンGO情報 (@ebdf901x) July 5, 2016
母親を喪失してしまった碇シンジですが、父親にも育児放棄されてしまいます。
碇ゲンドウは、碇ユイとの再会を渇望して、人生のそのすべてを人類補完計画の遂行に捧げるようになります。
しかも、何年間も顔も見せずに育児放棄していたシンジをいきなりネルフ本部に呼び出したかと思えば、何の説明もなくいきなりエヴァンゲリオンに乗って、使徒と戦えと無茶ぶりをしました。
碇シンジじゃなくとも戸惑う状況ですが、碇ゲンドウはお構いなしに『乗るなら早くしろ、出なければ帰れ!』冷たく言い放ちました。
さらに、碇シンジを連れてきた葛城ミサトもフォローするわけでもなくきつい口調『乗りなさい!』と命令しました。
『できないよ!』と恐怖心からエヴァへの搭乗を拒否すると、あっさりとシンジを見限り、『予備(シンジ)が使えなくなった』と電話し、傷だらけの綾波レイを出動させようとしました。
葛城ミサトも、何のフォローもなく、恐怖で震えるシンジを見捨ててその場を去っていきました。
基本的に、周囲の大人に一切恵まれていないのが碇シンジです・・・まともなのは加持さんくらいかな・・・
保護者兼・上司が精神的に未熟
『やっぱクーラーは人類の至宝。まさに科学の勝利ね』葛城ミサト(庵野秀明『新世紀エヴァンゲリオン』より) pic.twitter.com/4XhElZmAPd
— 失敗者bot (@shippaisya) May 30, 2021
碇シンジの保護者兼・上司は葛城ミサトです。美人で表面上は明るい性格ですが、精神的には非常に未熟な側面を持ち合わせています。
まず私生活そのものが非常にだらしなく、掃除や料理が全くできないために、基本的に碇シンジがほぼすべての家事を担当している模様。
さらに、直情型の性格をしており、シンジと感情的になって衝突するシーンが度々見受けられます。
葛城ミサトは、セカンドインパクトの際に、自分を庇った父親を失うなどして、精神的外傷を負い失語症に陥ったという過去があります。それゆえに、諸々精神面で不安を抱えた状態にありました。
精神的に成熟し切れていないために、碇シンジとも感情的になって衝突してしまうのです。
周囲の大人が基本的に説明不足
この点は、新劇場版:Qで顕著に現れて、ファンの間でも話題になりました。
新劇場版:破で、ニアサードインパクトを起こした碇シンジは、14年後の世界で目覚めることとなりました。
14年も浦島太郎状態になっていた碇シンジは、状況の変化についていけずに非常に戸惑います。
そんなシンジに対して、今がいつで、何が起きたのか、なぜシンジは隔離されているのか、全く説明をしません。
14年ぶりに再会した葛城ミサトに説明を求めたシンジですが、ミサトは冷たく見下げて『あなたはもう何もしないで』と語るだけでした。
新劇場版:破で初号機を覚醒させてゼルエルに立ち向かうシンジに『行きなさい!シンジ君!誰かのためじゃない!あなた自身の願いのために!』とシンジの背中を後押ししていたことも一切棚に上げて、シンジだけを責める掌返しです・・・笑
そんなシンジの戸惑いや疑問を解消しなかったために、エヴァMark9でシンジを奪還に来た綾波レイに、シンジを奪われてしまいました。
第一話で、大した説明もなくいきなりエヴァ初号機に乗れと命令してきた頃と一切変わらず、基本的に説明不足な大人たちに、戸惑わされ続ける碇シンジです。
頑張ったことが裏目裏目に出てしまう
シンジくん漢だなと思ったシーン
と同時にトリガーとなってサードインパクトを起こす複雑な心境 pic.twitter.com/OuCMkcvK5I— ようへい (@youhei_1012) January 22, 2021
碇シンジの可哀想な点は、頑張ったことのほとんどが裏目裏目に出てしまい、救いがない所です。
新劇場版:破で、シンジは綾波レイを救い出すために、もう二度と乗らないと決めたエヴァに再び乗り込み、最強の使徒・ゼルエルに立ち向かいました。
活動限界を超えて、初号機を覚醒させて、見事にゼルエルを倒して綾波レイを救いだしたかと思いきや、その行為が、サードインパクトを引き起こして世界の大半を破壊しつくす結果を招いてしまいました。
しかも、そんな多大なる犠牲を伴って綾波レイを救出したかと思いきや、綾波レイ自体は救い出せていなかったのです・・・
新劇場版:Qで自分自身の行いが引き起こした大災害、そして綾波レイを救えていなかったという事実に直面して、絶望に打ちひしがれるシンジ。
そんなシンジを、渚カヲルが優しく励まし、セントラルドグマの爆心地に残る、カシウスの槍とロンギヌスの槍の2本の槍があればやり直せると希望を示して勇気づけました。
そして、渚カヲルと共に2本の槍の奪取に向かいましたが、碇ゲンドウの計略によって2本の槍はすり替えられており、それに気づいたカヲルの制止を振り切って、シンジが2本の槍を引き抜いたことで、なんとフォースインパクトを引き起こしてしまいました。
もう踏んだり蹴ったりのシンジですが、さらに目の前で、渚カヲルがDSSチョーカーで首を吹き飛ばされるというかなりグロイ死に様を見せつけられてしまいました。
再び完全なる自暴自棄に陥ったシンジは、アスカに無理やりたたき起こされていました。
このように、やることなすこと裏目に出てしまうのが碇シンジなのです・・・
唯一の理解者である友人を目の前で殺される
31手先=映画内で31分後
カヲルくんがDSSチョーカーの爆発で死ぬシーンの事を指していると初めて知った時は驚いた pic.twitter.com/qeL6zJGJ6v
— にワカのタイショー (@wasabitaishi) January 29, 2021
碇シンジの唯一の理解者といっても過言ではないのが、渚カヲルです。
渚カヲルは、シンジの心の内を見透かしつつも、決して責めることはなく、優しくシンジを諭して、立ち上がる勇気を与えていました。
そんな、渚カヲルに碇シンジも心を許し、非常に良い関係が築けていました。
特に、新劇場版:Qにおける渚カヲルは、保護者であった葛城ミサト以上の包容力で、優しくシンジを包み込む絶対的なシンジの味方ともいえる存在でした。
そんな渚カヲルが、目の前で首を吹き飛ばされるところを目の当たりにするのは、あまりにもショッキングであり、トラウマになる精神的外傷を負ってもおかしくはない残酷な状況でした。
旧TVシリーズでは、一度は友人関係になった渚カヲルを自らの手で殺すという殺人を実行したことで、自暴自棄になっていました。
このように自分の絶対的な味方である友人も、目の前で殺されたり、自分の手で殺したりしているのが、碇シンジです。
頭がおかしくなっても不思議ではない、過酷な境遇といえます・・・
心理学で最も信頼性が高いとされるビッグファイブ分析をベースに、あなたの性格に近いエヴァンゲリオンのキャラクターを診断します。1分以内で回答ができて信頼性が高い内容なので、是非受けて見てください!
▼下記からエヴァキャラ性格診断を受けてみる▼

下記の診断では、心理学的に恋愛相手として相性のいいエヴァのキャラを診断をします。あなたにぴったりの相手がわかるかも?特に、結婚相手として相性のいいキャラを診断するので是非受けて見てください!

まとめ
シンジは、あまりにも過酷な運命を背負わされた少年と言わざるを得ません。
そんなシンジの唯一の救いといえば、周りをアスカ、綾波レイ、マリなど美少女で囲まれているという点くらいでしょうか・・・
それでも割りに合わないくらいに不幸な少年といえます・・・シンジ可哀想・・・