呪術廻戦

【呪術廻戦】五条悟の最強っぷりがわかる名言・名シーン30選!五条悟のすべてがここに

呪術廻戦・作中最強キャラクター・五条悟(ごじょうさとる)。

今回は、その五条悟(ごじょうさとる)がいかに最強で、いかに無敵なのかがよくわかる名言・名シーンを30選を紹介していきます!

本記事を読めば五条悟の最強っぷり、カッコいいところのすべてがわかると言っても過言ではありません!

アニコ
アニコ
最強なだけじゃなくて、高身長・イケメンという非の打ち所のない完璧超人だよね・・・

五条悟の魅力解説については、下記の動画版もありますので、ぜひ下記も併せてご覧ください!内容もよりボリュームアップさせています!

目次

五条悟の名言・名シーン1:『大丈夫、僕 最強だから』

©芥見下々/集英社

呪術廻戦第2話で、五条悟が、両面宿儺(りょうめんすくな)の指を食べた、虎杖悠仁 (いたどりゆうじ)に両面宿儺(りょうめんすくな)と入れ替わるように指示する五条悟。

両面宿儺(りょうめんすくな)の強さを知っている、虎杖悠仁 (いたどりゆうじ)が、五条悟を案じたのに対して、五条悟が放った名言です。

虎杖悠仁のかっこいい魅力を心理学的に解説!イカれた性格が人を魅了する!?どうもみなさんこんにちは! 今回は、呪術廻戦の主人公・虎杖悠仁(いたどりゆうじ)の魅力を心理学の知見を交えつつ解説ていきたいと思い...

この時は、五条悟の強さは、まだ明らかになってはいませんでした。

しかし、ストーリーが進むにつれて、この時の発言が正しかったことが明らかになっていきました。五条悟は、言葉通り、最強だったのです。

その後、両面宿儺(りょうめんすくな)が現れても、軽くいなして見せた、五条悟はさすがとか言いようがありませんね・・・!

五条悟の名言・名シーン2:『力を取り戻した宿儺なら 負けちゃう?』『勝つさ』

https://animentalism.com/jujutsu-sukuna-analysis/

©芥見下々/集英社

虎杖悠仁 (いたどりゆうじ)に五条悟が、両面宿儺(りょうめんすくな)がいかに強大な呪いであったかを説明した際、虎杖悠仁 (いたどりゆうじ)から、力を取り戻した両面宿儺(りょうめんすくな)に勝てるかと問われた際に、五条悟は『勝つさ』と明言しました。

両面宿儺(りょうめんすくな)は、千年以上前に実在した人物で、呪術全盛の時代に術師が総力をあげて、両面宿儺(りょうめんすくな)に挑んだが敗れた最強の呪いであり、間違いなく「呪いの王」だと断言したあとに、『自分が勝つ』といってのける五条悟。

両面宿儺(りょうめんすくな)は、最強の呪いなので、呪術廻戦のラスボスです。そのラスボスに勝てる存在が、既に味方として存在しているというのがヤバいです・・・笑

五条悟は、理を超えたジョーカーのような存在なのです。

のびぃ
のびぃ
自信に満ち溢れた言動は心理学的にもモテる性格ということがわかっており、五条悟の強さに裏付けされた不遜とれる態度や性格は、五条悟の魅力の一つです。

五条悟の名言・名シーン3:『上の連中全員殺してしまおうか?』

©芥見下々/集英社

虎杖悠仁 (いたどりゆうじ)、伏黒恵 (ふしぐろめぐみ)、釘崎野薔薇 (くぎさきのばら)の1年生3人を、『特級』相手に派遣したことに、怒りを見せる五条悟が、伊地知に放った名言です。

伏黒恵のかっこいい魅力を心理学で考察!女性ファンの心を掴んで離さない!?今回は、呪術廻戦の黒髪イケメン呪術師・伏黒恵(ふしぐろめぐみ)のかっこいい魅力を心理学の知見を交えて解説していきます! 冷静沈着で...

呪術高専の上役連中を皆殺しにできる、五条悟の強大さがうかがえる名言です。ガタガタ震えていた伊地知がその発言の真実味を物語っています。

その後にも、五条悟自身が『上の連中を皆殺しにするのは簡単だ』と述べている通り、呪術高専側で、五条悟に逆らえる人間はいないのでしょう・・・

釘崎野薔薇の魅力を心理学で解説!田舎者っぽい所がかわいい!?呪術廻戦のカッコいいヒロイン!釘崎野薔薇(くぎさきのばら)の魅力を心理学の知見を交えて考察していきたいと思います! 決して媚びない...

五条悟の名言・名シーン4:『五条悟、やはり我々が束になっても殺せませんか』『ヒラヒラ逃げられるか、最悪君たち全員祓われる』

漏瑚 (じょうご)が、夏油傑 (げとうすぐる)に、五条悟の強さを訪ねた時の名言です。

【呪術廻戦】漏瑚(じょうご)を徹底解説!愛される最高のかませ犬の魅力とは?呪術廻戦の最高のかませ犬・漏瑚(じょうご)の悪役としての魅力を徹底解説していきます! 漏瑚(じょうご)なくしては、五条悟がここまで...

呪術師との戦争で勝つには、五条悟を戦闘不能にして、両面宿儺(りょうめんすくな)を仲間に引き込むという2つの条件が必要と語る夏油傑 (げとうすぐる)。

しかし、特級呪霊が束になってかかったとしても殺すことができず、むしろ全員が祓われる可能性があるのです・・・!

のびぃ
のびぃ
心理学的には、人の評判は第三者から聞くとより信憑性が増すといわれており、漏瑚 (じょうご)は五条悟の強さにより確信をもつことになったと言えます。

五条悟の名言・名シーン5:『大丈夫でしょ、だって君弱いもん』

©芥見下々/集英社

愚かにも五条悟に挑んだ、漏瑚 (じょうご)。

五条悟は、虎杖悠仁 (いたどりゆうじ)の成長のために、戦闘の見学に連れてきたところ、漏瑚 (じょうご)は『わざわざわ足手まといを連れてくるとは愚かだ』と五条悟に言いました。

そんな漏瑚 (じょうご)に対して、馬鹿にするように上記の名言を発しました。

漏瑚 (じょうご)は仮にも特級呪霊であり、作中でも屈指の強さを誇る呪霊です。

しかし、そんな特級も、五条悟の前では、赤子同然、生徒を見学させる余裕すらあるのです。

この舐めぷ発言に、漏瑚 (じょうご)はぶち切れて、頭の火山を噴火させました。

五条悟の名言・名シーン6:『領域展開・無量空処』

五条悟のかっこいい顔©芥見下々/集英社

領域展開・蓋棺鉄囲山 (がいかんてっちせん)を放った漏瑚 (じょうご)に対して、自身の領域展開で押し返した五条悟。

領域展開は術式を付与した生得領域を呪力で周囲に構築し、環境要因による術者のステータスアップや、術者の術式の絶対命中など、展開して時点でほぼ勝利が確定する必殺技。

互いに領域展開を発動した場合は、領域の押し合いになり、より呪力の強いものが押し勝つ。

五条悟の領域展開・無量空処は、無下限の内側を展開し、人間の脳が焼き切れるほどの膨大な情報量を流し込む。これを食らうと思考が停止せずに、永遠に伝奪と知覚が繰り返されて、身動きが取れなくなる。

理解することすら難しい、最強の御技です・・・!

身動きが取れなくなった漏瑚 (じょうご)は、あっさりと首だけにされて倒される、これでもかというくらいに核の違いを見せつけました・・!

五条悟の名言・名シーン7:『これが呪術師最強・・・!生き物としての格が違う!!』

©芥見下々/集英社

上述の舐めぷ発言をされて、ぶち切れた漏瑚 (じょうご)が領域展開を見せましたが、五条悟は領域展開『無量空処』で押し返し、漏瑚 (じょうご)を圧倒しました。

そんな様子を傍らで見ていた虎杖悠仁 (いたどりゆうじ)が、五条悟の戦闘を間近で見た感想を端的に現しています。

まさに生き物の格が違う、次元が違う存在なのです。五条悟は。

五条悟の名言・名シーン8:『勘違いすんなよ。僕にとっては街でアンケートを取られた位のハプニングさ』

©芥見下々/集英社

呪術高専・京都校の学長との会話のなかで、漏瑚 (じょうご)を含めた特級2体に襲われた話をした五条悟。

『それは災難だったのう』と語る京都校の学長に対して、五条悟が放った名言です。

特級2体に襲われることが、街でアンケートを取られた位のハプニングとは凄まじいです。

単なる誇張ではなく、最強・五条悟にとっては、まさにアンケートを取られた程度なのでしょう・・・

五条悟の名言・名シーン9:『”五条悟”の侵入を拒む代わりに、その他”全ての者”が出入り可能な結界だ』

©芥見下々/集英社

京都校との団体交流戦の最中に、特級呪霊が乱入してきた際に、呪霊によって結果が引かれました。

その結界が、”五条悟”だけを侵入させないために、その他”全ての者”侵入可能という、五条悟のみに集中して張られた結界なのです。

状況を見ていた歌姫は『それなら足し引きの辻褄は合う』といっており、呪術高専の術師が全員入ってくるよりも、五条悟一人入る方が厄介ということなのです。

それだけ五条悟が最強ということがよくわかる名言です。

五条悟の名言・名シーン10:『相変わらず規格外だな。これでは祓えたかどうかもわからん』

©芥見下々/集英社

五条悟が初めて、虚式『茈』を放って、地面ごと、特級呪霊・花御を消し飛ばした際に、東堂葵が放った名言です。

【呪術廻戦】東堂葵がかっこいい!その魅力や虎杖悠仁との関係を徹底解説!呪術廻戦の東堂葵(とうどうあおい)のかっこいい魅力を解説していきます! 虎杖悠仁のことをブラザー認定している東堂葵ですが、ブラザー...

不遜で年上を敬うような気配もない東堂が、五条悟の能力の前に感服してる様子が非常に印象的な名言です。

高専の生徒たちが大苦戦していた、特級を、一瞬で消し飛ばす五条悟、虚式『茈』の凄さが印象付けられたシーンでした。

五条悟の名言・名シーン11:『俺 正論嫌いなんだよね』

五条悟©芥見下々/集英社

五条悟の高専時代の名言です。

「弱者生存」「それがあるべき社会の姿」「術師は非術師を守るためにある」と語る夏油傑。

弱き物を助けるのが社会であり、術師はそのために存在するという正論を語る夏油傑に対して、「弱い奴らに気を遣うのは疲れるよ」と語る五条悟。

互いに思想の違いが明らかになり、正論を語る夏油傑に対して、その姿勢を否定するように「俺、正論嫌いなんだよね」と言い捨てました。

【呪術廻戦】夏油傑がかっこいい!その魅力やかっこいいシーンをまとめて紹介!特級呪術師の一人で、闇堕ちした最悪の呪詛師・夏油傑。 高専時代は五条悟の親友で、非常に正義感の強い優しい男でしたが、非呪術師たちの...

五条悟のやや冷酷でリアリスト的な考え方がよく現れた名言です。

五条悟の冷酷さは、のちの渋谷事変で、一般人を盾にされた状態で、真人ら特級を複数人、相手取った際に、一般人の一定程度の犠牲はやむなしとして呪霊を祓う様によく現れています。

【呪術廻戦】真人を徹底解説!虎杖と強い因縁をもつ"悪"の魅力とは?呪術廻戦でも隠れファンが多い特級呪霊・真人の魅力を徹底解説していきます! 悪役にもかかわらず、強い好奇心と高い学習能力で圧倒的な成...

五条悟の名言・名シーン12:『寂しんぼか?一人で行けよ』

©芥見下々/集英社

弱者を救うべきという正論を語る夏油傑と、そんな正論を嫌う五条悟とで、見解の相違が対立を生み、一触即発の状態になった際に五条悟が放った名言です。

五条悟に喧嘩を売る夏油傑もすごいですが、挑発する口の悪さも相変わらずな五条悟です。

夏油傑が闇堕ちする過程と理由を心理学的に考察!なぜ最悪の呪詛師に!?呪術廻戦の五条悟の同級生で、4人の特級呪術師の一人である夏油傑。 かつては五条悟の親友であった夏油傑がなぜ闇堕ちして民間人を大量に...

五条悟の名言・名シーン13:『まぁ大丈夫でしょ、俺たち最強だし』

五条悟©芥見下々/集英社

夏油傑とともに、呪詛師集団「Q」や盤星教「時の器の会」から、星漿体 (せいしょうたい)・天内理子を護衛する任務に当たる際の五条悟の名言。

高専時代から既に最強を名乗るに相応しかった五条悟。

そんな五条悟と共に最強といわれる夏油傑のすごさもわかります・・!

そののち、夏油傑を倒したのが、特級呪術師の乙骨憂太です。乙骨憂太やばいですね・・・

乙骨憂太のかっこいい魅力とは!?折本里香の強すぎる能力と併せて解説!呪術廻戦0巻の主人公・乙骨憂太(おつこつゆうた)のかっこいい魅力を徹底解説していきます! 夏油傑から『世界を変える力』とも称された...

五条悟の名言・名シーン14:『後にも先にも、背後に立った俺が気取られたのは、この時だけだった』

©芥見下々/集英社

五条家に六眼をもって生まれた子供いるという話を聞きつけた、伏黒恵の父親・伏黒甚爾が、幼少期の五条悟を、面白半分で見に行きました。

幼少期の五条悟は、背後から迫った伏黒甚爾に感づいて振り向き見つめました。そんな五条悟について、伏黒甚爾が語った名言。

伏黒甚爾は天与呪縛のフィジカルギフテッド。凄腕の傭兵何て言葉が生ぬるいほどに、高い戦闘能力を誇る人物です。

伏黒甚爾のかっこいい魅力を心理学で解説!危険そうな男はモテる!?呪術廻戦・伏黒恵の父親、パパ黒こと伏黒甚爾(ふしぐろとうじ)。 恵を禪院家に売り飛ばす交渉のカードとして扱うなど中々のクズですが、...

そんな伏黒甚爾をして、唯一気取られたのが、子供のころの五条悟ということで、五条悟が幼少期からいかに凄かったかがよくわかる名言です。

五条悟の名言・名シーン15:『出力最大・術式順転「蒼」』

五条悟©芥見下々/集英社

五条悟が、伏黒甚爾に対して放った、出力最大にした術式順転「蒼」を放った名シーンです。

収束する無限の力を攻撃に転じて、地面ごとゴリゴリと削り取る術式順転「蒼」。

最強にふさわしい技ですが、出力最大版は先生になった現在の五条悟でも放っていないので、今の五条悟が出力を最大にしたらどうなってしまうのでしょうか・・・

五条悟の名言・名シーン16:『化物が』

©芥見下々/集英社

喉と頭を突き刺して完全に殺したと思っていた五条悟が、反転術式による再生で蘇り、再び伏黒甚爾の前に現れました。

伏黒甚爾と五条悟の第二ラウンドが始まった直後、天与呪縛・フィジカルギフテッドの伏黒甚爾の先制攻撃をかわし、反転術式『赫』で伏黒甚爾を吹っ飛ばした五条悟。

遥か彼方に吹き飛ばされた伏黒甚爾が、ボソッとつぶやいのたが上記の名言。

高校時代とはいえ、すでに最強といっても過言ではない五条悟に、夏油傑を倒した伏黒甚爾。

その伏黒甚爾をして『化物』と言わしめるという。まさに最強・五条悟です。

五条悟の名言・名シーン17:『術式反転「赫」』

五条悟の術式反転「赫」©芥見下々/集英社

五条悟が術式反転「赫」をはじめて放った名シーンです。

伏黒甚爾との戦闘の中で、呪力の核心に触れた五条悟は、今までできなかった無限を発散させる術式反転「赫」を完成させて、伏黒甚爾をはるか彼方に吹き飛ばしました。

五条悟の名言・名シーン18:『天上天下・唯我独尊』

©芥見下々/集英社

伏黒甚爾との戦いの中で反転術式を習得した五条悟。さらに死に直面することで、呪力の核心をも体感。

圧倒的な万能感に包まれ、まさに、自分がこの世で最も最強になったという実感を得た五条悟が、伏黒甚爾との戦闘の最中に放った名言です。

五条悟の名言・名シーン19:『虚式「茈」』

©芥見下々/集英社

体得したばかりの斥力を生み出す術式反転『赫』と、引力を生み出す術式順転『蒼』をぶつけて生じさせる、虚式『茈(むらさき)』を放った名シーンです。

まさに最強という名にふさわしい、王者の勝ちっぷりでした。

五条悟の名言・名シーン20:『悟は”最強”に成った』

©芥見下々/集英社

高専2年時代の夏油傑が放った名言です。

伏黒甚爾との戦闘を経て圧倒的な成長を果たした。五条悟。

無下限呪術をオートマ状態で出すことで、何物も寄せ付けない無敵のバリアを生み出し、オートマによる負荷を伏黒甚爾戦で会得した反転術式による回復でカバーし続けるという離れ業を完成させ、夏油傑たちの前で披露しました。

五条悟は、まさに伏黒甚爾との戦闘を経て、本当に最強になったのです。

五条悟の名言・名シーン21:『強くなってよ 俺に置いて行かれないくらい』

五条悟©芥見下々/集英社

小さい頃の伏黒恵に言った五条悟の名言です。

伏黒恵のかっこいい魅力を心理学で考察!女性ファンの心を掴んで離さない!?今回は、呪術廻戦の黒髪イケメン呪術師・伏黒恵(ふしぐろめぐみ)のかっこいい魅力を心理学の知見を交えて解説していきます! 冷静沈着で...

非呪術師を皆殺しにして呪術師だけの世界を作るため、両親すら手にかけた夏油傑。

そんな闇に堕ちた親友を目の当たりにし、それでも親友を殺すことがきなかった五条悟は、自分一人だけ強いだけではだめだと悟りました。

それ以来、五条悟は、自分と並び立つ仲間を育てることに注力します。その候補の一人伏黒恵に期待してかけた言葉です。

五条悟の名言・名シーン22:『この程度で俺に勝てると思ってる脳みそに驚いたって言ってんだよ』

©芥見下々/集英社

渋谷事変で、五条悟を追い込むために、一般大衆を人質にしながら戦闘する、漏瑚 (じょうご)たち。

一般大衆を盾にすることで、五条悟に領域展開『無量空処』を発動させないなど、戦闘力を削ぎ、勝ち誇ったような素振りをみせる漏瑚 (じょうご)に対して、威圧するように放った名言です。

最強・五条悟の威圧に、ビビりまくった漏瑚 (じょうご)がまた可哀想です・・・笑

五条悟の名言・名シーン23:『まずはお前からころす(祓う)』

五条悟©芥見下々/集英社

花御にターゲットを見据えた五条悟がかっこいい名言です。

特級呪霊を相手にも完全に格下扱いする五条悟の最強っぷりがよくわかる名言です・・・!

この相手を見据える五条悟の顔もかっこいいです・・!

五条悟の名言・名シーン24:『基礎的な呪力操作と体術でこのレベル!五条悟、逆に貴様は何を持ち得ないのだ!!』

©芥見下々/集英社

五条悟の規格外っぷりを見事に現した名言です!

一般大衆を人質に取られたことで、無下限の術式を解いて、基礎的な呪力操作と体術のみでの戦闘に切り替えた五条悟。

それでも、特級呪霊を相手に、圧倒的な強さを見せつけます。術式・領域展開など使用しなくても、素の戦闘力でも特級を圧倒するレベル。半端ないです・・・!

五条悟の名言・名シーン25:『蒙昧な人間共その一生を幾千重ねても釣り合わんぞ』

夏油傑から、五条悟を封印するため、獄門疆(ごくもんきょう)の封印範囲内の半径約4m以内に、五条悟を1分間留めるように言われた漏瑚 (じょうご)が、キレ気味に、五条悟を1分留めることの難しさを語った名言です。

漏瑚 (じょうご)は特級でありながら、初登場時から五条悟がいかに強いかを現す、バロメーターみたいな存在になっています。

完全なるかませ犬です・・・笑

五条悟の名言・名シーン26:『五条悟 一か八か0.2秒の領域展開』

五条悟©芥見下々/集英社

一般大衆を人質に取られたていたために、五条悟が一か八かで、一般人にギリギリ後遺症が残らないレベルで領域展開を放った名シーンです。

リスクをとってでも領域展開に賭けて攻撃を仕掛ける五条悟がかっこいい名シーンです。

五条悟の名言・名シーン27:『領域解除後 299秒で鏖殺』

©芥見下々/集英社

五条悟が真人の作った改造人間1000体を、わずか299秒で全員殺したときの名言です。

領域展開を解除して、自らの呪力操作と体術で、1000体もの改造人間をわずか299秒、5分以内に殺すという離れ業をやってのけた五条悟、まさに最強の男です。

五条悟の名言・名シーン28:『獄門疆が五条悟という情報を処理しきれてないんだ』

獄門疆(ごくもんきょう)で封印したはいい者の、五条悟という存在の情報量が多すぎて、処理しきれいないという・・・

封印されても、ただでは転ばない、規格外すぎる凄さが伝わる名言です。

五条悟の名言・名シーン29:『五条悟が消えれば、呪術界も人間社会もひっくり返る』

©芥見下々/集英社

京都校のメカ丸が虎杖悠仁 (いたどりゆうじ)と冥冥に、五条悟封印の知らせを告げた時の名言です。

五条悟の存在がいかに強大化がよくわかる名言です。

五条悟の名言・名シーン30:『もし封印が本当なら、終わりです、この国の人間すべて』

©芥見下々/集英社

虎杖悠仁 (いたどりゆうじ)から五条悟が封印されたという報告を聞いた、七海が放った名言です。

七海建人(ナナミン)のかっこいい魅力を心理学で解説!脱サラが一番の魅力!?呪術廻戦の脱サラ呪術師こと、七海建人(ななみけんと)のかっこいい魅力を心理学の知見を交えつつ解説していきます。七海がなぜ呪術師に出戻りしのたかその過去にもふれつつ、なぜ七海が多くの読者を惹きつけるのがそのかっこいい魅力の深層を心理学で深堀していきます。 ...

五条悟がいかに最強か、そして五条悟以外の呪術師がいかに、五条悟と比べて非力な存在であるかを如実に表した名言です。

五条悟がいることで大人しくしていた呪霊・呪詛師たちが、五条悟の不在を機に一斉に動き出す危険性があるのです。

五条悟の存在自体が抑止力となっていたのです。まるで核兵器です・・・笑

五条悟の存在そのものが、この世の安寧秩序を守っているのです。五条悟なくして、人間社会は生存不可能なのです。

五条悟の魅力解説については、下記の動画版もありますので、ぜひ下記も併せてご覧ください!内容もよりボリュームアップさせています!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

主人公サイドに初めから、一人でラスボスを倒せるレベルのチートキャラが存在する漫画も珍しいです。

五条悟はある意味、漫画史上に残るほどの最強キャラといえます。しかも高身長・イケメンという、まさに非の打ち所のない超人なのです!

心理学で最も信頼性が高いとされるビッグファイブ分析をベースに、あなたの性格に近い呪術廻戦のキャラクターを診断します。1分以内で回答ができて信頼性が高い内容なので、是非受けて見てください!

▼下記から呪術廻戦キャラ性格診断を受けてみる▼

【性格診断テスト】心理学的にあなたの性格に近い呪術廻戦のキャラクターは誰?心理学で最も信頼性が高いといわれるビッグファイブ分析をもとに、あなたの性格に最も近い呪術廻戦のキャラクターを診断します。 ビッグフ...

下記の診断では、心理学的に恋愛相手として相性のいい呪術廻戦のキャラを診断をします。自分の恋愛傾向も心理学的にわかるのでぜひ併せて受けてみてください!

【恋愛診断】呪術廻戦のキャラで心理学的に相性の良い相手は誰?【6つの恋愛スタイル診断】カナダの心理学者ジョン・アラン・リー​が提唱した、恋愛スタイルを診断し、その恋愛スタイルから最も相性のいい呪術廻戦のキャラを判定します。...
管理人
のびぃ
大学時代、新世紀エヴァンゲリオン・攻殻機動隊・風の谷のナウシカを身体論的に論じた論文とか書いたり、アニメをテーマにした授業を喜んで履修してました。元来のアニメ好きが高じて、アニメを通して人生に役立つ心理学を学ぶアニメンタリズム運営しています!アニメキャラ考察を楽しみつつ、心理学の智識も学べる一石二鳥系のメディア。
\ Follow me /
こちらの記事もおすすめ