サイコパス

サザエさんの堀川くんマジでサイコパス!?心理学的に徹底検証!

サザエさんに登場するワカメちゃんのお友達の堀川くん。

作中での数々の奇行からネットでは、リアルサイコパス野郎として話題を読んでいます。

そこで、今回は堀川の作中の行動が本当にサイコパスなのかどうか、科学的な研究を参考にしつつ分析をしていきます!

本記事を読めば、堀川くんがなぜサイコパスと呼ばれるのか、その事実を科学的な根拠を元に理解できると同時に、堀川くんの奇行っぷりの全貌がすべてがわかるので必見です!

アニコ
アニコ
Twitterで話題の堀川くん・・・!ついに来たね・・・!

心理学で最も信頼性が高いとされるビッグファイブ分析をベースに、あなたの性格に近い国民的アニメ・漫画の主人公キャラを診断します。1分以内で回答ができて信頼性が高い内容なので、是非受けて見てください!

▼下記から国民的アニメ・漫画の主人公診断を受けてみる▼

【性格診断テスト】心理学的にあなたの性格に近い国民的なアニメ・漫画の主人公はだれ?心理学で最も信頼性が高いといわれるビッグファイブ分析をもとに、あなたの性格に最も近い国民的なアニメ・漫画の主人公キャラを診断します。 ...

▼【サイコパス診断】下記では心理学的にあなたのサイコパス度合いを診断します、併せてぜひ受けてみてください!

心理学的にサイコパス診断!あなたに近いサイコパス性を持つキャラは?サイコパス研究の第一人者ケヴィンダットン氏の作成した診断表をもとに質問を構成し、心理学的にあなたのサイコパス度合いを診断します! ...

堀川くんとは?

堀川くんは、ワカメちゃんと同じクラスの友人。下の名前は明らかになっていない謎のキャラクターです。

の顔堀川くん引用:©長谷川町子美術館/Fuji Television Network, Inc.

初登場は作品No.277「あ~んと拝見」。この回はタラオの幼馴染である野沢リカの初登場回。基本的にはアニメにしか登場しない、ワカメのクラスメイトです。

作中では、堀川君としか呼ばれず、下の名前が不明瞭な脇役キャラです。

そんなモブキャラにも拘わらず、これほどまでの人気をネット上で獲得しているのは、それだけ堀川君の奇行がサザエさんという作品の中であまりに異質だからなのでしょう・・・

ちなみにワカメちゃんは堀川くんに密かに想いをよせてるようですが、彼の奇行にほとほと困らされている様子が描かれています。

引用:©長谷川町子美術館/Fuji Television Network, Inc.

ダメンズウォーカー臭がぷんぷんするワカメちゃんです。

のびぃ
のびぃ
サイコパスは犯罪者と結びつけられがちですが、実は、経営者や医者など社会的成功者と言われる職業にも多く見られるのです。 ワカメちゃんは見る目があるのか・・・
アニコ
アニコ
堀川くんは確かに、大物になりそうな雰囲気もあるかも・・・

そもそもサイコパスとは?

サイコパスは、反社会性パーソナリティ障害という精神病質者のことを指します。

脳科学者の中野信子氏は、サイコパスの特徴として次のような特性を列挙しています。

  • 恐怖や不安、緊張を感じにくく、大舞台でも堂々として見える
  • 多くの人が倫理的な理由でためらいを感じたり危険に思ってやらなかったりすることも平然と行う
  • 傲慢で尊大であり、批判れさても折れない、懲りない
  • 人当たりはよいが、他者に対する共感性そのものが低い
  • 参考: 中野信子『サイコパス』(文春新書 2016年)

サイコパスがなぜこのような特徴を持つかというと、その脳の構造から常人とは異なっているためです。

一番の特性としては、恐怖や不安を感じる原始的な脳の部位である扁桃体の働きが常人と比べて低いと言うことが研究によってわかっています。

それ故に恐怖や不安を感じないサイコパスは、常人からは理解し難い行動を平然と実行に移せてしまうのです。

また、サイコパスは眼窩前頭皮質という人への「共感性」に大きく関係する脳の部位の活動が低いことも発見されています

これにより共感・同情という感情がなくなり相手が傷つくような行為も平然とやってのけてしまうのです。

また自己利益第一主義のため、自分の利益になることであれば道徳や倫理観を無視しした行動を平気で実行に移せます。自分の利益追求のために、他人を利用したり他人に責任転嫁するという行為も平気で実行します

以上のサイコパスの行動特性を、堀川くんに当て嵌めて考えてみると下記のような形になります。

サイコパスの特性と堀川くんの関係
  • 恐怖や不安を感じない・・・他人が躊躇するような行動も平気で実行できる ⇒ これが堀川君の奇行につながる
  • 良心や共感性の欠如・・・相手が不快に思うことも平気で実行できる ⇒ワカメちゃんは困らされる
  • 自分の利益第一・・・他人に責任を擦り付ける狡猾さがあり反省もしない ⇒それゆえに磯野家は振り回される
アニコ
アニコ
恐怖や不安を感じないからこそ、大胆に何でもできちゃうんだね・・・しかも自分の利益第一とか恐ろしすぎ・・・
のびぃ
のびぃ
堀川君に日常が壊されていく磯野家みたいなホラー映画あったら見たいかも・・・次からは堀川君の具体的なエピソードを取り上げつつ、堀川君のサイコパス性に迫っていきます!



堀川くんの奇行とサイコパスの共通点

それでは上記のサイコパスの特徴を踏まえた上で、堀川の作中の行動とサイコパスの共通点を見ていきましょう!

磯野家に不法侵入してペット飼育、バレても反省の色なし

反省しない堀川くん引用:©長谷川町子美術館/Fuji Television Network, Inc.

これは、サイコ野郎堀川くんの代表的な奇行エピソードです。

堀川くんは、自分の家ではおたまじゃくしが飼えなかったために、磯野家宅に不法侵入

なんと・・・軒下で勝手におたまじゃくしの飼育をしていたのです。

タラちゃんやイクラちゃんなど、幼児の行動ならならまだしも、堀川くんは既に小学3年生。善悪の判断はある程度つく年頃ですので、年齢を言い訳にするのは苦しい・・・

不法侵入が発覚した後の「ごめん。今度は見つからないようにするよ。」という全く反省の色が窺えない、堀川くんの一言がサイコパス性を伺わせます。

反省しない堀川くん引用:©長谷川町子美術館/Fuji Television Network, Inc.

サイコパスの特性として、大胆な行動力が挙げられます。脳の構造的に恐怖や不安を感じにくいので、常人なら躊躇するような行動も平然と行います。

本来、人の家に勝手に侵入するなどは、怒られる恐怖・罪悪感・道徳心などが邪魔をして行動には中々移せないものです。しかし、恐怖や共感性が欠如したサイコパスはそういった情動は湧き上がらずに、自分自身の目的達成(オタマジャクシを飼うという)ための行動に全力で向かわせます。

さらに、磯野一家に見つかって、咎められた後も、反省の色がないのは、尊大で傲慢、懲りないサイコパスの特性にピタッと当てはまります。

アニコ
アニコ
考え方が人の斜め上を行ってるよね・・・強い・・・
のびぃ
のびぃ
まさに、サイコパスらしい大胆な行動力と、反省の色を見せないメンタルの強さを見せつけています・・・

ピンポンダッシュの罪を他人になすりつける

堀川くん引用:©長谷川町子美術館/Fuji Television Network, Inc.

作品No.6713「ああホリカワくん」で、堀川くんは自身が行ったピンポンダッシュを、小学1年生の別の子になすりつけました。

上述した通り、報酬や利益に対して目がなく、常に自分の利益第一を追及するサイコパスは平気で嘘をついたり、他人に責任転嫁したります。

良心も欠如しているので、サイコパスは嘘をつくことに良心が痛むことは一切ありません。それゆえに、別の子にピンポンダッシュの罪を擦り付けるという非道徳的な行動も実行に移せてしまうのです。

アニコ
アニコ
ピンポンダッシュの罪を、年下の子に擦り付けるって、もう決定的にダメな奴じゃん・・・笑
のびぃ
のびぃ
自分の利益第一のサイコパスは、平気で罪を他人に擦り付けてきます。それゆえに、サイコパスには近づくべきではないのです・・・「ああホリカワくん」という作品タイトルがいい味出してます・・・



ひよこに友達の名前を付け、卵を産ませる

堀川くんとひよこのアイキャッチ引用:©長谷川町子美術館/Fuji Television Network, Inc.

こちらも堀川くん=サイコパスを印象づけた代表的な奇行エピソードです。

作品No.7146「ホリカワくんの卵」にて。

堀川くんは、自らが飼うひよこに「わかめ」と名前を付け、卵を産ませようとさせます・・・

さらに、そのことをワカメに報告し、卵を産んだら、真っ先にワカメちゃんに食べてもらいます。との謎発言。

そのことに憤慨したワカメちゃんが、なぜ、私の名前を付けるのか聞くと、「美味しい卵を産むと思うんだ」と戦慄のコメント。

笑顔で語る堀川くん引用:©長谷川町子美術館/Fuji Television Network, Inc.

しかも、ヒヨコの方は、平仮名の「わかめ」だからという謎理論を展開します。

謎理論を展開する堀川くん引用:©長谷川町子美術館/Fuji Television Network, Inc.

サザエさんという作品にあって、このストーリーの異質性には、さすがの視聴者も黙っていられなかったのでしょう・・・

本来は、ペット(しかも、ひよこ)に自分の名前を付けられたら、その人が不快な想いをするかもしれない。という想像力や共感力が働いて、躊躇するのが自然です。

しかし、共感や良心という脳のブレーキが効かないサイコパスは、自分自身の欲望や目的を満たすことが第一であり、他人の感情など知ったこっちゃありません。平気で相手が不快に思うことを、実行します。。

アニコ
アニコ
ペットのひよこに、同級生の女の子の名前を付けるとか冷静に考えてヤバいww
のびぃ
のびぃ
「美味しい卵を産むと思うんだ」という言葉に、サイコスリラー系の恐怖を感じます・・・まさに共感性が欠如して、相手の感情をないがしろにするサイコパスの特性が現れています・・・

ズル休みを推奨し、カゼを引いてよかったねと失言

じろじろ見る堀川くん引用:©長谷川町子美術館/Fuji Television Network, Inc.

風を引いたワカメちゃんに対して、ズル休みを提案し。

その後さらに風邪で欠席をしたワカメちゃんに対しては、「カゼをひいてよかったね。」という内容の手紙を送りつけます。

良心の欠如したサイコパスらしい発言と行動です。ワカメちゃんの体調を心配するのではなく、斜め上の発言をわざわざ手紙で送りつけるサイコっぷりです。

アニコ
アニコ
やっぱり視点が人の斜め上をいってるよね。これをナチュラルに言っちゃうあたりが凄い・・・
のびぃ
のびぃ
天然とサイコパスは紙一重・・・というか、サイコパスは脳の構造からナチュラルにヤバい行動をするので、天然もののヤバい人間なんです・・・

紳士的な一面がある

堀川くんは、普段割と紳士的なキャラなんです。

ワカメちゃんが、ポニーとの別れが辛くて涙しそうなときにハンカチを差し出すなそ、小3の男の子の割には紳士的な行動を見せます。

しかし、外面は、紳士で真面目なキャラだが、一方で上述の通り、他人にピンポンダッシュの罪を擦り付ける、ずる賢い裏の顔は外面を魅力的に見せつつ、平気で他人を操るサイコパスの特徴とぴったり一致するのです。

これは、サイコパスは状況を把握する能力が高く、自分がどのように振るまうべきかを理解しており、相手が求めるような会話をいとも簡単にできるという能力に起因しています。

つまり、サイコパスは相手の感情を読んだ上で、相手の感情を操作するのです。そこに罪悪感や不安はありません。

少年を含む33人を殺した有名な、サイコパスのシリアル・キラー、ジョン・ウェイン・ゲイシーも、地元の自治会長を務めて、周囲からは紳士として有名だったそうです。

その裏の顔は、ピエロの格好をして少年を誘い込んで、殺害するサイコパス野郎だったのです。(映画ITのモデル)

アニコ
アニコ
33人も殺害したとかヤバすぎるww堀川くんの将来が心配だよ・・・
のびぃ
のびぃ
デスノートの夜神月も外面は秀才の紳士でしたが、裏では新世界の神を志向して、人を殺しまくるサイコパス野郎でした。
完全にサイコパス!デスノート「夜神月」がみせるサイコパス性とは近年、サイコパスの研究が進み、脳の構造からもサイコパスの特性が明らかになってきました。 科学研究が明らかにしてきたサイコパスの行動...
のびぃ
のびぃ
堀川くんも、ワカメちゃんを意のままに操作するために、紳士を演じているのかも・・・

盗んだもの以外食べない堀川君

2019年11月24日 サザエさんの50周年記念で放送された、作品No.8036『花のお江戸のサザエ太夫一座』にて、驚きのキャラ設定を追加されます。

伊佐坂先生から借りてきた、江戸時代の絵草子に、「安楽座」という名の芝居小屋で興行する一座の話が描かれており、その中に堀川君と思われる堀吉というキャラクターが登場します。

堀吉は、お団子を差し出されても決して食べようとしません。すると、花沢さんと思われるキャラクターのお花坊が一言「あの子、盗んだもの以外は食べないのよ」と驚愕の発言。

その後も、牢屋に入れられた堀川君(堀吉)は、牢屋であれば3食食べられると大喜びするという基地外っぷりをみせます・・・

堀川くん引用:©長谷川町子美術館/Fuji Television Network, Inc.

窃盗自体が犯罪であり、その犯罪行為に対して罪悪感を感じない点は、まさにサイコパスといえます。

アニコ
アニコ
時代が変わっても堀川くんほ堀川くんなんだね・・・笑
のびぃ
のびぃ
一貫性のあるヤバキャラだよね・・・視聴者を飽きさせない・・・

NEW!自分の認識違いをワカメちゃんに責任転嫁

引用:©長谷川町子美術館/Fuji Television Network, Inc.

2020年3月1日の放送で、堀川君がまた新たな奇行を見せてくれました。

ワカメちゃんが12時に星が見えるといったことに対して、昼の12時から磯野家の前で双眼鏡をもって、空を眺める堀川君。

しかし、当然星など見えるわけもなく、サザエに「12時というのは夜中の12時よ」と諫められます。

その際、自分自身の勘違いを反省するのではなく、「ワカメちゃんは、そそっかしいな~」とワカメに責任転嫁する発言をしています。

それに対して、ワカメちゃんは強い憤りを見せいています・・・

これは上述の作品No.6713「ああホリカワくん」でピンポンダッシュの罪を別の子になすりつけたのと同じパターンといえます。

良心や誠実性が欠如しているサイコパスは、自分の非を認めず、とがめられても華麗にスルーして平気で責任転嫁をしてきます。

アニコ
アニコ
この思考はある意味羨ましい・・・絶対悩まないタイプだよ堀川くん・・・
のびぃ
のびぃ
ピンポンダッシュの罪を他人に擦り付け、自分の認識違いをワカメに責任転嫁する・・・こんなヤバいサイコ野郎がサザエさんに平然と出ていいのでしょうか・・笑



サイコパスとは微妙に違う?堀川くんの奇行エピソード

他にも有ります。堀川くんの奇行エピソード。ちょっとサイコパスとは微妙に異りますが、精神的なヤバさを感じるエピソードをご紹介。

人型の塀のシミを弟と呼ぶ

作品No.7049「ホリカワくんの弟」より。

堀川くんが「僕の弟」という作文を授業の中で書き上げました。

原稿用紙3枚からなる力作で先生からも絶賛をされます。

のびぃ
のびぃ
プレゼンテーション能力の高さもサイコパスの特徴の一つです。さすが・・・堀川くん・・・

しかしワカメいわく、「ホリカワ君、一人っ子で、弟はいなかったはずだけど…」。

何やら不穏な様子が・・・そして・・・真実が明かされます。

堀川くんの言う「弟」とは、塀についた人型のシミだったのです。(まるで事故物件に残された死体の後のよう・・・)

引用:©長谷川町子美術館/Fuji Television Network, Inc.

このシミに向かってボールを投げてキャッチボールをしていたのです。そしてそれを彼は、「」と読んでいたのです。

アニコ
アニコ
ぶっ飛びすぎて、ヤバいwww
のびぃ
のびぃ
怖すぎやろ、サイコパスというか他の病気なんじゃないだろうか・・・笑

毎日綺麗なお嫁さんに会えるから

引用:©長谷川町子美術館/Fuji Television Network, Inc.

堀川くんの将来の夢は「牧師」だそうです。

その理由は、「毎日綺麗なお嫁さんに会えるから」という他人の花嫁に興奮するという異常性癖を顕にしています。

アニコ
アニコ
性欲も強いのか堀川くん・・・もう手が付けられないな・・・
のびぃ
のびぃ
サイコパス×異常性癖という組み合わせは、ヤバさMAX。犯行に及ぶ前に逮捕されたほうが良い存在かもしれません。

僕の赤い糸はお兄さんと結ばれている

カツオに対して、「僕の赤い糸はお兄さんと結ばれている」という謎発言を放ちます。

他人の花嫁だけではなく、同性にもその欲望をぶつけてきます。もはや何でも有りです・・・

引用:©長谷川町子美術館/Fuji Television Network, Inc.
アニコ
アニコ
ワカメだけでは飽き足らず、兄のカツオまでも困惑させる。堀川君の磯野家への侵略行為は着々と進んで行っています・・・

メロンパンにはメロンが入っていない!

引用:©長谷川町子美術館/Fuji Television Network, Inc.

メロンパンに対して、焼きそばパンには焼きそば、あんぱんにはあんこが入っているのに、メロンパンにはメロンが入っていない!

だから、メロンパンは嘘つきだ!として、磯野家でせっかくで出されたメロンパンを食べようとしない堀川くん。

他人の家で出された食べ物は、その恩義を感じつつ頂くもの。しかし、サイコパス堀川くんは、自分自身の想いを優先させて、謎のロジックでせっかくのメロンパンを踏みにじります

のびぃ
のびぃ
他人の感情を無視して、自己主張ができるのもサイコパスの特徴です。それゆえに空気を読まない発言ができてしまうのです。

大人になりたくない!でもおじいちゃんにはなりたい!

エピソードは作品No.8013「大人になりたくない」にて、学校の授業で、将来の夢を書くという課題を与えられた時に、「大人になると電車賃もバス代も倍になるし、遊園地も高くなる」という理由から「大人になりたくない」と話すサイコパス堀川君・・・

学校の授業だから素直にやるのではなく、謎の主張を繰り出して、先生を困らされるヤバさっぷりを発揮します。

しかし、そんな堀川君は、翌日、前言を撤回して大人になりたいと言い出します。理由は、「おじいちゃんになるとシルバーパスがもらえるからです」とのこと。

アニコ
アニコ
常に、斜め上のぶっ飛んだ発言で、視聴者を楽しませてくれる堀川君らしいエピソードだね・・・笑



心理学で最も信頼性が高いとされるビッグファイブ分析をベースに、あなたの性格に近い国民的アニメ・漫画の主人公キャラを診断します。1分以内で回答ができて信頼性が高い内容なので、是非受けて見てください!

▼下記から国民的アニメ・漫画の主人公診断を受けてみる▼

【性格診断テスト】心理学的にあなたの性格に近い国民的なアニメ・漫画の主人公はだれ?心理学で最も信頼性が高いといわれるビッグファイブ分析をもとに、あなたの性格に最も近い国民的なアニメ・漫画の主人公キャラを診断します。 ...

▼【サイコパス診断】下記では心理学的にあなたのサイコパス度合いを診断します、併せてぜひ受けてみてください!

心理学的にサイコパス診断!あなたに近いサイコパス性を持つキャラは?サイコパス研究の第一人者ケヴィンダットン氏の作成した診断表をもとに質問を構成し、心理学的にあなたのサイコパス度合いを診断します! ...

おわりに

いかがでしたでしょうか?

堀川くんは確かに、これまでの学術的な研究が明らかにしてきたサイコパスの行動特性と、多くの類似点が見られます。

サイコパスは確かにシリアルキラーなど犯罪者の特徴として挙げられますが、その特性をプラスの方向に活かすことで大きな成功を得られる可能性があります。

その点に関して、オクスフォード大学のケビン・ダットン氏は著書「サイコパスに学ぶ成功法則」の中で、次のようにサイコパスの特性をプラスに見ています。

①サイコパス的な特性は、出世を後押しする。つまりあなたの人生を成功に導くことができる。
②サイコパス的な特性は、もともともっている才能を増幅させる。つまりあなたを機能的にする。
引用:ケヴィン・ダットン『サイコパスに学ぶ成功法則』(竹書房 2016)

また、中野信子氏は著書の中で、次のように述べています。

閉塞感のある社会ではなおさら、その人の行動は世の中に風穴をあげてくれるような、爽快な感じを人々に与え、人気はより高まります。
参考:中野信子『サイコパス』(文春新書 2016年)

サイコパス野郎堀川くんは、下の名前もないモブキャラにも関わらずにネット上では大人気のキャラです。彼の行動は、爽快感はなく不気味なものですが、人の持つ常識に風穴を開けてくれるような行動に間違いはありません。

他人にはできないような常軌を逸した行動ができるのがサイコパスの利点であり、成功者の共通点は他人とは異なる行動を取ったことです。

他人と同じ行動をしていても成功は有りえません。堀川くんのような自由奔放な振る舞いを、僕たちは見習うべきなのかもしれません・・・

ただ、堀川くんが将来的に犯罪者になるのか、それとも成功者になるのかは今後、堀川くんが自分自身の衝動や欲望をうまくコントロールして、自分自身のもつ大胆な行動力や強いメンタルを、ビジネスやクリエィテブな領域で活かすことができるかどうかに掛かっています。

成功者となった堀川君が、ワカメちゃんを嫁に貰うなんてエピソードをいつか見れることを祈って、今後も堀川君の奇行を追い続けていきたいと思います・・・!

管理人
のびぃ
大学時代、新世紀エヴァンゲリオン・攻殻機動隊・風の谷のナウシカを身体論的に論じた論文とか書いたり、アニメをテーマにした授業を喜んで履修してました。元来のアニメ好きが高じて、アニメを通して人生に役立つ心理学を学ぶアニメンタリズム運営しています!アニメキャラ考察を楽しみつつ、心理学の智識も学べる一石二鳥系のメディア。
\ Follow me /
こちらの記事もおすすめ