Re:ゼロから始める異世界生活(りゼロ)世界のダントツの最強・ラインハルト・ヴァン・アストレア。
実力は世界を半壊させた嫉妬の魔女・サテラよりも強く、並び立つものが一切いない孤高の最強。
今回は、そんなラインハルトのカッコいい魅力を心理学の知見を交えつつ解説していきます!
心理学で最も信頼性が高いとされるビッグファイブ分析をベースに、あなたの性格に近いリゼロのキャラを診断します。1分以内で回答ができて信頼性が高い内容なので、是非受けて見てください!
▼下記からリゼロのキャラ診断を受けてみる▼

▼下記から国民的アニメ・漫画の主人公診断を受けてみる▼

目次
完璧超人!剣聖・ラインハルト・ヴァン・アストレア
ラインハルトの年齢・身長・体重
誕生日 | 1月1日 |
---|---|
年齢 | 19歳 |
身長 | 184cm |
体重 | 70kg |
担当声優 | 中村悠一 |
リゼロの世界でダントツの最強!
©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会
ラインハルト・ヴァン・アストレアは、特徴的な赤髪に青い瞳をもつイケメン剣士です。
その強さは作者公認で作中最強だけであり、過去を含めて現在いたるまで、リゼロの世界でラインハルトに並び立つものは存在しません。
ラインハルトに続くトップ5、嫉妬の魔女・サテラ、神龍・ボルカニカ、ラム(角あり)、パック(本気ver)、初代剣聖・レイドが束になってかかってもラインハルトには勝てないという・・・意味が分からない規格外の強さです。
それがアニメ第一話で、チンピラに絡めていたスバルを助けるために登場するという、最強の無駄遣いといっても過言ではない登場でした。
初代剣聖・レイドの子孫で、剣鬼・ヴィルヘルムと剣聖・テレシアの孫。
ルグニカ王国騎士団で、王都でスバルをボコボコニしたユリウスや、猫耳少年のフェルトとは同僚で仲が良い。
ラインハルトの所要する加護
©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会
ラインハルトは、アストレア家の血筋に代々引き継がれる、剣聖の加護を持っています。
剣聖の加護は、保持者の剣才を最大まで引き出し、斬れないものが斬れるようになるという最強の剣士を生み出す加護。
ただ、作者曰くラインハルトは、剣聖の加護があろうがなかろうが、その強さはさほど変わらないということで、剣聖関係なく、ラインハルトという存在自体が最強なのです。
また不死鳥の加護という、死んでも自動で再生できる加護をもち、本来は一度しか使えないはずが、ラインハルトの場合は回数制限がないため、ラインハルトは本当に不死になっているというチートっぷりです。
ほかにも、騎獣の加護、風避けの加護、武神の加護などなど50種類以上の加護を持ち、極めつけはラインハルトは望めばどんな加護でも得られるというチート性能の持ち主。
さらに、ラインハルトは精霊に愛されており、ケガをすると大気中の精霊が自動的に傷を癒してくれるという、まさに世界に愛され過ぎた男なのです。
強さだけじゃなく性格も良いという完璧超人
©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会
そのチート性能は戦闘能力だけではなく、人格までも素晴らしいという非の打ち所がない完璧超人です。
最強の座にも決して奢りたかぶるさまは見せず常に謙虚な姿勢を持ち合わせています。
非番の日であっても、ピンチの人がいれば助太刀に馳せ参じる正義感をもち、アニメ第一話では、チンピラに絡まれたスバルを救い、その後はエルザに殺されそうになったところを助太刀に入り、エミリアとスバルを救いました。
また、友達想いの優しい心の持ち主です。同僚のユリウスとスバルが仲違いをした際は、その状況をほっておけずに和解の仲介をしようとしました。
ラインハルトのフォローが下手だったのか、意地っ張りのスバルに拒絶されてしまいましたが、こういった行動からも仲間思いで親切心もあるという点が伺えます。
ラインハルトは、5歳の時に剣聖の加護を得た時から、このような人格を完成させたそうで、幼少期から正義感に溢れた男の子だったようです。
ラインハルトのカッコいい魅力を徹底解説
次からはラインハルトのカッコイイ魅力を心理学の知見を交えつつ深堀していきます・・!
高身長の美形イケメンという大正義
©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会
ラインハルトは、身長184cmと高身長であり、なおかつ美形のイケメンであります。
最強に飽き足らず、高身長美形イケメンという、非の打ちどころのない完璧超人という言葉がぴったりくるようなキャラクターです。
高身長の男性がモテるというのは言うまでもありませんよね?
ホーリー・クロス・カレッジの研究で、デート相手の身長を尋ねたところ、95%の女性が自分より高身長な男性を好むと回答したそうです。
ちなみに、スバルの身長が173cm、ユリウスの身長が179cmという点からも、ラインハルトがリゼロ世界の人間では高身長の部類であることがわかります。
また、ラインハルトの少し女顔のジャニーズ系のイケメンという点が、より女性ファンを惹きつけるポイントです。
英国セント・アンドリュース大学の研究によって、男性の写真を『4割くらい女性化した顔』がもっとも魅力的という研究結果が出ています。研究者は、ゴツゴツとした男らしい顔よりも、女性的な顔はより優しく見えるからこそ魅力的に映るとしています。
プロレスラーのようにゴツい男顔よりも、少し女性っぽい中性的なイケメンの方が女性からの人気が集まりやすいのです。
ジャニーズ系イケメンの人気が高いのもこういった点が影響していると考えられます・・!
甘いマスクに最強の剣士という、女性の理想を詰め込めんだ王子様のようなキャラクターがラインハルトなのです・・・!
吸い込まれるような美しい青い瞳
©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会
ラインハルトは、リゼロの中でも数少ない青い瞳のキャラクターです。他は、大人気ヒロインのレムが大きく綺麗な青い瞳をしています。
進化心理学の研究では『青い瞳』はより人を惹きつける効果があるといわれています。
人間は好きな人を見ると自然と瞳孔が開いてしまいます。つまり、瞳孔が開いた目は相手に好意を伝える効果があるのです。
その瞳孔の開き具合が分かりやすいのが色素の薄い青い瞳であり、青い瞳は相手に好意を伝えやすいのです。相手はその瞳から自分への好意を感じ取ると、好意の返報性という心理が働き、その好意に応えようとする本能が働くのです。
このようにして、太古より人間は相手の瞳から好意を感じ取ってきたそうです。それゆえに、好意がわかりやすい青い瞳は太古より好まれてきており、青い瞳はそれだけでも人を魅了してしまうのです。
実際にアニメの人気キャラクターには青い瞳のキャラクターは多いです。
青い瞳はモテる!
進化心理学的に、青い瞳はモテるらしい。理由は、瞳孔の開きが分かりやすく、好意が伝わりやすいため。(好意が伝わると、相手は自然と意識してしまう)
人は、好きなものや人を見ると、自然と瞳孔が開く。
青い瞳のキャラクターって可愛いですよね笑#アニメ好きと繋がりたい pic.twitter.com/CrLK74TJri
— のびぃ@アニメンタリズム (@animentalism) October 11, 2020
親切心や寛大さが人を魅了する
ラインハルトは正義感に溢れた親切で優しい男です。
その『親切心』はアニメ第一話で、ゴロツキに絡まれていたスバルを助けたり、仲違いしたユリウスとスバルに和解してもらうために仲立ちしようとする姿によく現れています。
©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会
ラインハルトのような親切で優しい男は、人を魅了することがわかっています。
スイス・チューリッヒ大学の論文で、16種類の性格特性からモテる性格特性をランク付したところ、『親切さ・共感力』が第一位にランクインしたそうです。
女性は『優しい男が好き』というのはよく言いますよね?チューリッヒ大学の研究はこの定説を証明するようなデータを提示しています。
人気のアニメキャラは何だかんだ優しい性格をしていることが多いですよね? ラインハルトの『親切心の溢れる優しい』言動は、特に女性を魅了して、ラインハルト人気を高める効果があるのです・・・!
親切心もさることながら、ラインハルトは『寛大』な男です。例えば、初対面のスバルが『ラインハルトさんでいいんすか?』というと、『呼び捨てで構わないよスバル』と、明らかに年下にみえるスバルに対してもタメ口を許す懐の深さを見せています。
また、徽章を盗んだフェルトに関して、エミリアがその後の処遇を心配していると、『職務上見逃すことはできない部類であると考えます』と言いつつも、『ですが、あいにく自分は今日は非番でして』と言って見逃しています。
このようにラインハルトは正義感は強いですが、フェルトを見逃してあげたりと『寛大』な一面も持ち合わせています。
ペンシルバニア大学の研究で、他人に許しや施しを与える『寛大』な人は、よりイケメン・美女に見えるという結果がでたそうです。
たとえルックスが良くても、心の狭い頑固な人は嫌ですよね?ラインハルトのように寛大な姿勢を見せるキャラクターはより魅力的に見えるのです。
そういう意味ではエミリアやレムも、お調子者ですぐに感情的になるスバルに対して、常に優しく接しており、そういった『寛大な姿』がより一層彼女たちの魅力を高めている考えられます。
謙遜する謙虚な姿勢が素晴らしい
©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会
ラインハルトは、その圧倒的な実力に奢ったり、偉ぶる様を一切見せず、常に謙虚な姿勢を貫いています。
例えば、ゴロツキに絡まれたスバルを救いに現れた際、ゴロツキから『剣聖ラインハルトか?』と問われると、『その二つ名は僕にはまだ重すぎる』『僕の微力がどれだけ彼の助けになるかわからないが』『もしも強硬手段に出るなら騎士として抗わせてもらうよ』と、非常に謙遜した態度が印象的でした。
また、ゴロツキ3人がラインハルトの名前に恐れ慄き逃げ出したことについては、『向こうも3対2にになって優位性を確保できなくなってのことだ』『僕一人じゃこうはいかなかった』と、自分の実力だけではないとスバルにフォローを入れる謙虚な姿勢を見せました。
ラインハルトの強さが、剣聖という枠に囚われない規格外の強さということを考えると、この態度は少々謙遜し過ぎと言っても過言ではありません。
最強の名の元にもっと奢り偉ぶってもいいものを、非番の日にも市民を助けて、尚且つ、「自分の実力はまだまだ」と常に謙虚な姿勢を忘れないラインハルトは、素晴らしい人格者です。
こういったラインハルトの姿は、謙虚さを大切にする日本人にとってはより魅力的に映るのではないでしょうか?
「俺が!俺が!」というエゴを抑えられる人の方が、好印象で、好かれるというのはよくわかると思います。
主人公のスバルが「うざい」と言われがちなのも、死に戻り意外に特に能力はないのに、「俺が!俺が!」「俺がいなきゃだめなんだ!」というエゴの強い性格が影響していると考えられます。
心理学てきにも謙遜できる人は、心が広くて好奇心もあり、人間関係もよりよくなると言われており、謙遜できることにはメリットが非常に大きいのです・・!
スバルももう少し謙虚な態度でいられると、「うざい」という評価は少なくなると思われます・・・!
実際に、意地を張って喧嘩したユリウスに謝罪するなど、自らの言動を反省して人間的な成長を遂げたスバルは、その評価をだいぶ上げたのではないでしょうか?
皆さんもラインハルトを見習って、どれだけ最強になろうと奢り高ぶることなく、謙虚な姿勢を貫きましょう。そうすることで、より人から好かれて、人生の幸福度が高まることでしょう・・・!
パワーバランスがおかしくなるほどの強さ
©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会
ラインハルトの最大の魅力は、笑えるくらいに強すぎるキャラクター設定でしょう。強すぎてパワーバランスがおかしいです。
作者公認で作中最強であり、嫉妬の魔女・サテラ、神龍・ボルカニカ、ラム(角あり)、パック(本気ver)、初代剣聖・レイドが束になってかかっても勝てないという尋常じゃない強さです。
その能力設定もチートで、特に一度死んでも蘇れるという不死鳥の加護を持っているだけでも強いのに、本来は一度しか使えないのが、ラインハルトなら無制限に使えるというチートっぷりです。
他にも、必要な時に求めれば必要な加護が得られたり、また精霊による自動再生能力をもっていたり、剣聖の加護で、ただでさえ剣士としての能力が高いのに、プラスアルファの能力がこれでもかと言うくらいに搭載されています。
しかも、こんな最強キャラクターが、最初期からさらっと登場しているというのも、その異質さを際立たせています。
ここまでジョーカーのように強い存在が、主人公サイドで登場するというのは非常に珍しいのではないでしょうか・・・?
そういった他の作品にはないような、作品におけるパワーバランスをおかしくさせるほどの強さを誇るキャラクターであるというのも、ラインハルトの大きな魅力です。
心理学で最も信頼性が高いとされるビッグファイブ分析をベースに、あなたの性格に近いリゼロのキャラを診断します。1分以内で回答ができて信頼性が高い内容なので、是非受けて見てください!
▼下記からリゼロのキャラ診断を受けてみる▼

▼下記から国民的アニメ・漫画の主人公診断を受けてみる▼

まとめ
ラインハルトは、まさに完璧超人といっても過言ではないほどに、完璧すぎるスペックをもっています。
一方で、ラインハルトその大正義な人格もあり、パックに「英雄にしかなれない」という皮肉めいた言葉を投げかけられており、ラインハルトにはラインハルトなりのしがらみや足枷があるのです。
今後アニメでもより、ラインハルトのその深層が明らかになることを楽しみに待ちましょう・・・!