呪術廻戦の第一回公式人気キャラクター投票で、登場回数が少ないながら4位にランクインした狗巻棘(いぬまきとげ)。読者からも狗巻先輩と先輩づけで呼ばれることが多い、狗巻棘。
狗巻棘(いぬまきとげ)がなぜいかにかっこいいのか、そのかっこいい魅力の正体を心理学の知見を交えつつ解説していきます!
狗巻棘(いぬまきとげ)には、心理学的にも証明された女性を魅了するような要素を多く備えたキャラクターなのです・・・!
目次
狗巻棘(いぬまきとげ)とは?
狗巻棘(いぬまきとげ)の身長・体重・等級は?
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
身長 | 低め |
---|---|
体重 | 不明 |
等級 | 準一級呪術師(0巻時点では二級呪術師) |
好きなおにぎりの具 | ツナマヨ |
担当声優 | 内山昂輝 |
狗巻棘(いぬまきとげ)の術式・能力
©芥見下々/集英社
言霊を操り呪霊を祓う、狗巻家相伝の高等術式の呪言(じゅごん)を操ります。
自分の言葉通りに対象物を操ったり、事象を引き起こすことができる強力な能力です。
「止まれ」と言えば相手の攻撃はとまり、「爆ぜろ」といえば爆発させることができます。
さらに拡声器を使って対象範囲を広げたり、携帯電話を使用すれば遠隔で術式を当てることができます。
京都校との交流戦の際は、三輪霞に携帯電話を通して『眠れ』といい、戦闘不能にしていました。
©芥見下々/集英社
しかし、副作用も大きいく、相手を爆発させる「爆ぜろ」など、使う呪言(じゅごん)が強力であれば、その分自分自身の喉や体に負荷がかかります。
0巻では格下を相手に「爆ぜろ」を使用した際は、すぐに声が枯れていました。
©芥見下々/集英社
呪霊の強さによっても体への負荷が変わります。呪言(じゅごん)をかける相手が格上であるほど、自身への負担が大きくなります。
特級呪霊・花御に対しては、負担の大きさにすぐに吐血してしまっていました。
©芥見下々/集英社
このように呪言(じゅごん)の副作用が強力なために、呪言(じゅごん)を使った後はのど飴を舐めたり、のどスプレーを飲んだりしています。
©芥見下々/集英社
天与呪縛の禪院真希や虎杖悠仁のせいで埋もれているが、身体能力も相当に高いそうです。

狗巻棘(いぬまきとげ)の性格は?
©芥見下々/集英社
狗巻棘は、呪言(じゅごん)という術式の性質上、関係のない他者を巻き込まないよう、普段は特定単語以外は口にしません。
それゆえに狗巻棘は、おにぎりの具材以外の単語は喋らないという独特なキャラクター性をしています。
それぞれの具材の意味するところについては、「しゃけ」は肯定、「おかか」は否定、それ以外は作者もよく分かっていないそうです・・・笑
特定の単語以外喋れない幼児のような可愛らしさがあります・・・笑
おにぎりの具材しか話さないために、何を考えているのかわかりませんが、性格は仲間想いで優しい性格をしています。
0巻では、初任務で緊張する乙骨を気遣う優しさを見せており、また京都校との交流戦では、そこまで関わりのない虎杖悠仁を心配していました。



©芥見下々/集英社
そもそも、おにぎりの具材しか話さない不自由な生活をしているのは、呪言(じゅごん)による影響を他者に与えないためであり、それも狗巻の優しさです。
狗巻棘(いぬまきとげ)がかっこいい理由を心理学で解説!?
呪術廻戦のキャラクター人気投票では、登場回数が少ないにも関わらず堂々の4位にランクインした、狗巻棘(いぬまきとげ)がいかにかっこいいのか、その魅力を心理学の知見を交えつつ解説していきます!
狗巻棘のかっこいい魅力①:かわいい美少年系のルックス
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
狗巻棘(いぬまきとげ)は、呪術廻戦の中でも屈指のかわいい系男子です。
ボブっぽいヘアーがよく似合い、アニメ化されてからはさらにその美少年っぷりが増しています。
英国のセント・アンドリュース大学の研究では、男性の顔は「4割くらい女性化」した顔が一番魅力的に映るという研究結果を発表しています。
女性的な顔の男性が魅力的に映るのは、ごつごつとした男らしい顔よりも、優しく見えるからと研究者は述べています。
また、自分自身の魅力に自身がない女性ほど、かわいい系の男性を好むという研究結果もあり、特に自分自身の魅力を過小評価しがちな日本人女性には、かわいい系男子は人気を得やすいのです。
日本において、かわいい系の男子の多いジャニーズが人気なことからわかることからも、この点は理解できると思います。
狗巻先輩のかわいい系のルックスは女性人気を高める効果があるのです・・・!
狗巻棘のかっこいい魅力②:仲間を想う優しい性格がかっこいい
©芥見下々/集英社
狗巻棘は、上述の通り、仲間想いの非常に良いやつです。
癖が強いの呪術師が多い中で、シンプルに優しく気遣いのできる狗巻棘の優しさは際立っています。
この優しいところが狗巻棘の大きな魅力の一つです。
優しい男が人気を得やすいというのは感覚的にわかりますよね?心理学の研究でも優しい男は人を惹きつけるということがわかっています。
スイス・チューリッヒ大学の論文で、「本当にモテやすい性格」を調査して、16種類の特性をランキングづけしたところ『親切さ・共感力』が一位になったそうです。
女性が優しい男を求めるのは、その優しや親切心を、子育てにも向けてくれることを本能的に期待するためと言われています。そういう意味でも、優しい男というのはやっぱり魅力的に映るそうです・・・!
狗巻棘は、その女性的なかわいいルックスからすでに優しさが滲み出ていますが、実際に性格も優しく共感力の高い性格をしているので、女性からの人気が高まってもおかしくはないのです・・・!
狗巻棘のかっこいい魅力③:体を張った呪言がかっこいい
©芥見下々/集英社
狗巻棘の術式である呪言は、自分自身への負荷が非常に大きく、狗巻棘は必然的に体を張った戦い方を強いられます。
「爆ぜろ」などで自分自身が攻撃をしかける場合でも、「止まれ」などで敵の攻撃から見方を守る時でも、常に体を張っています。
©芥見下々/集英社
それゆえに、呪言は心の優しい持ち主であればあるほど、自分の身を削ってボロボロになっていってしまうのです・・・!
こういった体の張った戦い方はかっこいいですし、狗巻棘の優しさがよくわかるのです。
そしてこういった他人のために自分の身を削って頑張る狗巻棘の姿は、母性本能をくすぐり、狗巻棘を応援したくさせると考えられます。
狗巻棘のかっこいい魅力④:具材しか話せない所がかわいいが、いざ闘うとかっこいい
©芥見下々/集英社
狗巻棘は自分の術式の呪言が他者に影響を及ぼさないように、おにぎりの具材についてか話しません。
肯定を意味する「しゃけ」、否定を意味する「おかか」以外にも、「こんぶ」「ツナマヨ」など、いろいろと単語は登場しますが、意味がわかります。
こういった特定の単語しか話せない狗巻棘からは、その童顔で小柄な体格も相まって、妙に幼くかわいい印象を受けます。
そんな幼く頼りなさそうな狗巻棘ですが、いざ戦闘になると非常に頼りになるかっこいい強さを見せます。
©芥見下々/集英社
言葉だけで、相手を爆発させ、相手の攻撃を止める。
普段が幼くかわいい印象のある狗巻棘だからこそ、いざ戦闘のなったときのかっこよさがより際立って映るのです・・・!
いわゆるこのギャップ萌を引き起こすのは、このゲインロス効果という心理効果が影響しています。
最初に与えられた印象とは、正反対の印象を与えると、よりその正反対の印象が際立って映る心理効果です。
狗巻棘のその小柄でかわいい感じのルックスが、そのかっこよさを際立たせているのです・・・!
©芥見下々/集英社
おわりに
改めて、狗巻棘先輩は、本当にかっこいいですね・・・!
アニメで呪言を使ったときのイケボが本当にかっこいいです・・!
まだまだこれからの活躍次第ではさらに人気の順位を上げてくる可能性があります。
今後の活躍に期待しましょう・・・!
呪術高専・東京校のメンバー
先生・監督者など






呪術高専東京校・2年生












呪術高専東京校・1年生








