鬼滅の刃の第2回の公式人気キャラクター投票の結果をもとに、女性キャラクターに絞った人気ランキングを心理学の知見を交えつつ解説していきます!
目次
10位:妹萌え!上弦の陸・堕姫(だき)
引用:©吾峠呼世晴/集英社
上弦の陸・堕姫(だき)は遊郭編で、兄の妓夫太郎 (ぎゅうたろう)と登場した美人鬼です。
上弦の陸・堕姫(だき)の魅力は、その美貌やスタイル抜群のエロい体に加えて、外面は高飛車で性悪なのに、その実、甘えん坊の妹属性をもつというギャップです。
宇随天元と炭治郎たちに頸を落とされて倒された際、妓夫太郎 (ぎゅうたろう)が妹を残して一人で地獄に向かおうとした際、『離れない!!絶対離れないから』『ずっと一緒にいるんだから!!』『何回生まれ変わってもアタシはお兄ちゃんの妹になる絶対に!!』と兄の背中に縋りつく姿は本当に可愛かったです・・・!
©吾峠呼世晴/集英社
これも鬼であった頃に、高飛車で冷酷な性格を存分に見せていたからこそ、最後に見せた甘えん坊の妹の姿がより可愛く見えるのです・・!
これは心理学でいうゲインロス効果によるものであり、最初に与えられた印象とは、正反対になるような印象を与えると、よりその印象が際立って感じられる心理効果です。
いわゆるツンデレが可愛いのはこのゲインロス効果によるものであり、堕姫(だき)はツンデレ属性のキャラクターです。

9位:ミステリアスな美少女!真菰(まこも)
引用:©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
真菰(まこも)は作中初期、鱗滝左近次 (うろこだきさこんじ)の下で修業していた炭治郎のもとに現れて、炭治郎に呼吸や剣技を教えた美少女です。
真菰(まこも)の魅力は、特にアニメ化によって高まったと考えられます。その青く大きな瞳や、どこか舌足らずで幼さを感じさせる声など、いずれも心理学の研究でよりモテる女性の特徴と言われている要素です。
また、特に初登場時は、どこからともなく現れてその正体が謎に包まれたミステリアスな雰囲気を漂わせていました。人は全容がわからない謎が残るものにより興味を惹かれるといわれており、これをツァイガルニック効果などと呼びます。
真菰(まこも)のミステリアスな雰囲気は人を惹きつける効果があるのです・・!

8位:狛治との仲が素敵過ぎる!恋雪
引用:©吾峠呼世晴/集英社
恋雪は、上弦の参・猗窩座 (あかざ)の人間時代の婚約者です。
恋雪の人気は、猗窩座 (あかざ)との悲しすぎる過去や、人間時代に守れなかったことを泣いて謝罪する猗窩座 (あかざ)を優しく抱きしめて狛治に戻るきっかけを作った、圧倒的な優しさと包容力の高さでしょう。
スイス・チューリッヒ大学の論文で、男女327人に「長期的なパートナーに求めるのはどんな性格?」と質問して、16種類の性格特性をランク付けしたところ『親切さ・共感力』が第一位になったそうです。
恋雪の、狛治の気持ちに寄り添い優しく抱きしめるそんな姿勢は、恋雪みたいなお嫁さんが欲しいと男性は無意識のうちに思ってしまうのでしょう・・・!

7位:強気に見えて繊細!神崎アオイ
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
神崎アオイは胡蝶しのぶの屋敷で、負傷した隊士たちの治療や世話をする鬼殺の隊士です。
神崎アオイの魅力は、そのツンケンした強気な態度のうらに隠れた繊細な一面でしょう。
神崎アオイは、鬼への恐怖心から剣士として前線に立つことがきなくなったという過去があります。その点を内心非常に気にしている様子が描かれており、音柱・宇随天元に『役に立ちそうもねぇがこんなのでも一応隊士だしな』と言われた際は、ひどく動揺した顔を見せています。
引用:©吾峠呼世晴/集英社
そんな神崎アオイに対して、炭治郎は『俺を手助けしてくれたアオイさんはもう俺の一部だから アオイさんの想いは俺が戦いの場に持っていくし』とイケメンを発言をしていたのが印象的でしたね・・!
恋愛心理学で世界的に有名なジョン・グレイ博士によると、男性には女性を助けて、女性にとってのヒーローになりたいという願望があるそうです。
こういった強気でツンツンした女の子が時折見せる、脆く繊細な一面に男心はくすぐられるのです。

6位:明るく優しい!胡蝶カナエ
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
胡蝶カナエは元花柱で、胡蝶しのぶの姉です。過去に上弦の弐・童磨の手で殺されています。
胡蝶カナエの魅力は、その明るく優しい性格でしょう。人売りからボロボロだったカナヲを引き取り、自分の意志で物事を決められないカナヲ決して責めることはしない優しさを見せました。
スイス・チューリッヒ大学の論文におけるモテる性格トップ16位のうち、トップ1位『親切心・共感力』はカナエも備えている性格です。
また、ペンシルバニア大学の研究では『寛大』な人ほど、より美女だと評価されやすいとも言われており、胡蝶カナエがカナヲに見せた優しさや寛大さは、カナエをより魅力的に映すのです。

5位:鬼滅の刃MVP!:珠世(たまよ)
引用:©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
珠世(たまよ)は浅草編に登場し、炭治郎に協力して禰豆子を人間に戻す薬を開発した、医学・薬学に精通した鬼です。
珠世(たまよ)は、胡蝶しのぶと協力して鬼舞辻無残を老化させる薬を開発し、鬼舞辻無残を9000年老化させることで大きく弱体化させて戦局を圧倒的に有利にするという大仕事をやってのけました。
珠世(たまよ)なくしては、禰豆子を人間に戻すことも、無残を倒すことも不可能であり、ある意味鬼滅の刃の世界のMVPといっても過言ではない活躍をしました。
珠世(たまよ)は、大人の色気を漂わせた美人でありながら、愈史郎 (ゆしろう)とのコミカルな掛け合いが面白いというのが非常に魅力的です。こういったギャップが珠世(たまよ)というキャラクターをより魅力的に見せています。
引用:©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
また珠世(たまよ)は医学・薬学に精通するなどとても知性的な女性です。
383人の男女が対象にした西オーストラリア大学の実験で、「どんな人を魅力的だと思うか?」を尋ねて、モテやすい要素のランキングをしたところ『知性』が第2位にランクインするなど、知性的な人はモテるのです。

4位:セクシーな恋柱!:甘露寺蜜璃(かんろじみつり)
引用:©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
甘露寺蜜璃(かんろじみつり)は、恋の呼吸を扱う恋柱です。
甘露寺蜜璃(かんろじみつり)が人を魅了するポイントは、その明るく社交的な性格に、セクシーな隊服から零れ落ちそうなほどに大きな胸でしょう。
甘露寺蜜璃(かんろじみつり)は、非常に天真爛漫な性格をしており、表情も非常に豊かです。思っていることや感じていることがすぐに顔に出てしまいます。
こういった表情豊かな人はより魅力的に映ると心理学的に言われています。(特に初対面の場合)
また大きい胸の女性が男性を惹きつけるというのは心理学の研究でも証明されています。
引用:©吾峠呼世晴/集英社
例えば、ブルターニュ・スッド大学のニコラ・ゲーガン教授の実験で、ナイトクラブでカップ数を変えてナンパされる確率を調査したところ、パットをいれて胸を大きくした状態の方がナンパされる確率が高まったそうです。
また、同じくケーガン教授の実験で、胸のカップ数とヒッチハイクの成功率を確かめた実験でも、カップ数が大きい方がヒッチハイクの成功率が高まる結果が出るなど、男性は大きいバストに無意識のうちに引き寄せられてしまうのです・・・

3位:小さい姿かわいい!:竈門禰豆子 (かまどねずこ)
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
炭治郎の妹の竈門禰豆子 (かまどねずこ)が第3位です!
禰豆子は、上弦の陸・堕姫(だき)との戦闘の際に、より鬼化が進んだ姿を見せましたが、その時は甘露寺にも匹敵するような非常に大きな胸を見せました。
成長してセクシーになった禰豆子も魅力的ですが、特に可愛いのは鬼の能力を使って体を小さくした、幼児体系の禰豆子でしょう。
幼児体系になった禰豆子の姿は、短い手足に、丸い顔に丸い額、まん丸の瞳など、とてもかわいらしい姿をしていますが、こういった特徴を『ベビースキーマ』といい、人間の本能に訴えかけて「かわいい」と感じさせる身体的な特徴と言われています。
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
禰豆子は海外でも非常に高い人気を誇りますが、このような人間の本能に訴えかけるような特徴が関係しているのです・・!

2位:クールで無感情:栗花落カナヲ

栗花落カナヲは、炭治郎の同期の鬼殺隊士です。
感情を失うほどの酷い虐待の末に、人売りのに売られそうになっているところを胡蝶姉妹に救われた過去があります。
栗花落カナヲの魅力は、最初は無感情で無機質だったのが、徐々にかわいらしい女の子の表情を見せてくるという、そのキャラクター性の変化にあるといえます。
炭治郎と出会った時は、話しかけてもろくに会話もせず、表情もほとんど変わらない、何を考えているかわからない非常にクールな女の子でした。
しかし、そんなカナヲも、炭治郎との出会いを通して、徐々に自分意思や感情を取り戻していきます。
遊郭編で重傷を負った、炭治郎が意識を取り戻した際には、炭治郎の目覚めを心の底から喜ぶかわいらしい姿を見せました。
引用:©吾峠呼世晴/集英社
カナヲは、最初は非常にクールな女の子だったために、その後に女の子らしくなっていく変化がより一層際立ってかわいらしく映るのです。これはいわゆる、堕姫の時に説明したゲインロス効果が働いているためです。

1位:サイコパスなお姉さん:胡蝶しのぶ
引用:©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
栄えある女性キャラクターの人気No1は蟲柱・胡蝶しのぶです。
胡蝶しのぶが初登場した際は、そのかわいらしい外観に反して、『目玉をほじくりだして拷問する』などといったドS発言をするなどして読者をドン引きさせました。
しかし、その後は、炭治郎、善逸、伊之助を優しく看病する姿はまさに女神であり、胡蝶しのぶの印象を一気に変えました。
このようなギャップのある二面性や、体格に恵まれない点をカバーするために鬼を殺せる毒を自ら開発する『頭の良さ』や『努力家』な点、そして、実は隠れ巨乳(と言われている)など、非常に多くの魅力を備えている胡蝶しのぶです。
ただ個人的に、胡蝶しのぶの人気を押し上げたのは、童磨に対して見せて『とっととくたばれ糞野郎』発言のインパクトの大きさでしょう。
引用:(C)吾峠呼世晴/集英社
あの笑顔を読者はきっと忘れないでしょう・・・
