進撃の巨人

リヴァイ兵長がかわいい!?その人気の理由を心理学的に考察してみた!

進撃の巨人において、人類最強の兵士として作中でも圧倒的な強さをみせるリヴァイ兵長。そんなリヴァイ兵士長がなんとかわいいと話題なのです・・・!

今回はそんな最強なのにかわいいと評判のリヴァイ兵士長がなぜかくも人気なのか、その理由を心理学的に考察していきたいと思います!

巨人との戦闘では圧倒的な存在感をみせるリヴァイは、普段は冷酷かつ不愛想な性格で相当近寄りがたい雰囲気を漂わせていますが、時折、異様にかわいく見える描写があり、そのギャップが多くのファンを魅了してやまないのです。

のびぃ
のびぃ
リヴァイは、第一回公式人気キャラクター投票で第一位、第二回でも第一、第三回で第二位と、トップクラスの人気を誇ります・・・!
アニコ
アニコ
リヴァイ兵長人気だよね~

心理学で最も信頼性が高いとされるビッグファイブ分析をベースに、あなたの性格に近い進撃の巨人のキャラクターを診断します。1分以内で回答ができて信頼性が高い内容なので、是非受けて見てください!

▼下記から進撃の巨人キャラ性格診断を受けてみる▼

【性格診断テスト】心理学的にあなたの性格に近い進撃の巨人のキャラクターは誰?心理学で最も信頼性が高いといわれるビッグファイブ分析をもとに、あなたの性格に最も近い進撃の巨人のキャラクターを診断します。 ビッグ...

ぜひ、下記の『心理学的、九つの巨人診断』も併せて受けてみてください!

【性格診断】進撃の巨人の『九つの巨人』の中で心理学的にあなたに近い『巨人』は誰?心理学で最も信頼性が高いといわれるビッグファイブ分析をもとに、進撃の巨人の九つの巨人(進撃、鎧、超大型、女型、獣、顎、車力、戦鎚、始祖)...

下記では、あなたの性格に近い国民的アニメ・漫画の主人公キャラがだれかを診断できるので、併せて受けてみてください!

▼下記から国民的アニメ・漫画の主人公診断を受けてみる▼

【性格診断テスト】心理学的にあなたの性格に近い国民的なアニメ・漫画の主人公はだれ?心理学で最も信頼性が高いといわれるビッグファイブ分析をもとに、あなたの性格に最も近い国民的なアニメ・漫画の主人公キャラを診断します。 ...

人類最強の兵士!リヴァイ兵長とは?

人類最強!調査兵団の兵士長

戦うリヴァイ引用:©諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会

リヴァイは、身長160㎝、体重65㎏と小柄ながらも、調査兵団の兵士長を務め、人類最強の兵士と称されるほどの高い戦闘力を持ちます。

その戦闘力は、一人で、約4000人程度の一個旅団に相当するといわれており、女型の巨人、獣の巨人などの強敵をほぼ一人で追い詰める圧倒的な強さを作中で見せつけています。

リヴァイ兵長は、フルネームをリヴァイ・アッカーマンといい、かつて王家に仕えた武家・アッカーマンの血を引いています。アッカーマンの血筋は、自分の体を完全に支配することができ、脳のリミッターを解除して、肉体の潜在能力をフルに引き出すことができます。と

脳が肉体にリミッターをかけているのは、100%の力を引き出すと骨や筋肉がその負荷に耐えられないためでありますが、アッカーマンはその大きな負荷に耐えられる強靭な筋肉や骨格を有しています。

リヴァイが身長160cmと小柄な割に、体重が65kgと重いのはこのためです。

リヴァイ兵長と同じくアッカーマンの血を引く、進撃の巨人のヒロインミカサの魅力を下記で分析しているので併せてご覧ください!

【進撃の巨人】ミカサはなぜ人気?かわいい魅力を心理学的に考察!かわいさの全てがわかる!進撃の巨人の大人気ヒロイン、ミカサ・アッカーマンがなぜかくも人気なのか、なぜこんなにかわいいのか、その理由を心理学の知見を交えつつ解説し...

性格は冷酷で不愛想

基本的に性格は冷酷で不愛想で、近寄りがたい雰囲気を漂わせています。口調も非常に辛辣であり、容赦がありません。

巨人と化した主人公のエレンが裁判にかけられた際、感情的になったエレンやヒートアップした聴衆を鎮めるため、エレンをボコボコしています。

引用:『進撃の巨人』5巻より ©諫山創・講談社

エレンの魅力については下記で分析しているので併せてご覧ください!

エレンのカッコいい魅力を徹底解説!大人になって超カッコよくなった理由とは!?進撃の巨人の主人公・エレン・イエーガーのカッコいい魅力を心理学の知見を交えつつ徹底解説していきます! 母親に巨人を殺された恨みから...

下記では、同じくリヴァイと同じクール系キャラのアニの魅力を解説しているので併せてご覧ください!

アニ・レオンハートがかわいい!その魅力を心理学で解説!かわいいシーンも紹介進撃の巨人に登場する、エレンと同期の訓練兵団104期のアニ・レオンハート。 いつも眠たそうな碧眼の瞳に、高い鷲鼻が特徴的なブロンド...

巨人に対してはもっと容赦ありません。巨人の両目にブレードを突き刺して、その痛みに叫ぶ巨人に対して冷酷に言い放ちます。

おっと・・・おとなしくしてろ・・・そうしないとお前の肉を綺麗にそげねぇだろうが 引用:『進撃の巨人』3巻より ©諫山創・講談社

引用:©諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会

兵士長として調査兵団を率いるリーダーとしてのリヴァイも中々の苛烈なリーダーっぷりを発揮します。

硬質化の能力を使ってエレンが壁の穴をふさぐという、アルミンとハイジの作戦に対して、硬質化を使いこなせていないエレンが即答できないでいると、リヴァイは「やれ・・・やるしかねぇだろ」と言い放ちます。

引用:『進撃の巨人』9巻より ©諫山創・講談社

エレンの心配など無視しして、有無言わせず「やれ」というリヴァイ。男気を感じる一言ではありますが、現実世界に置き換えて無理難題を強要する上司は結構いやです・・・笑

可愛いヒストリアに対しても容赦がありません。リヴァイは、正当な王家だから女王になって国を治めるようヒストリアに無理難題を言い放ちます。

唐突な要求に、困惑するヒストリアの胸倉をつかんで『嫌なら俺を倒せ』とさらに無理難題を言います。時間の猶予がなく、ほかに方法がないとはいえ、中々強引です・・・笑

ヒストリアの胸倉をつかむリヴァイ引用:©諫山創・講談社
ヒストリアに迫るリヴァイ引用:©諫山創・講談社

ピンチで駆けつけるヒーローのような存在でもある

カッコいいリヴァイ引用:©諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会

リヴァイは、エレンたちがピンチの時に駆けつけるヒーロー的な登場をします。そこが人気の秘訣でもあります。

例えば、トロスト区奪還作戦の際、巨人化に慣れていないエレンが力尽きて動けなくなっているところに、巨人が迫ってくるという絶対絶命のピンチには、ギリギリのタイミングでどこからともなく現れて、巨人を瞬殺するというあまりにもカッコいい登場シーンを見せました。

リヴァイのこういった、ヒーロー的な活躍も人気の理由です。リヴァイのカッコいい魅力については、下記でより深く分析しているので併せてご覧ください!

リヴァイのかっこいい魅力を心理学的に考察!悪そうな奴はモテる!?進撃の巨人のリヴァイがなぜかくもかっこいい?そのかっこいい魅力の秘密を心理学の知見を交えて深堀解説していきたいと思います! 人相は...

CVは人気声優の神谷浩史さんが担当!

リヴァイのアニメにおけるCVは、ワンピースのトラファルガー・ローや、物語シリーズの阿良々木暦の声を担当している。人気声優の神谷浩史さんが担当しています。

冷酷で不愛想なリヴァイを非常に好演しています。神谷さんの声あってこそのリヴァイ人気ともいうことができるほどの、はまり役です・・!

リヴァイ兵長なぜ人気?かわいい魅力を心理学的に徹底解剖

リヴァイ兵長は、なぜ人気なのか、そのかわいい魅力の正体を心理学の知見を交えつつ解説していきます!

お掃除姿のリヴァイ兵長がかわいい

『進撃の巨人』5巻より ©諫山創・講談社

リヴァイ兵長は実は潔癖症という側面があり、拠点についたらまず大掃除をするほどであり、戦闘中の巨人の返り血も嫌がります。

掃除の仕方にも妥協を許さず、エレンら部下たちが、僅かがでもほこりや塵を残そうものなら、殺気に満ちた表情でやり直しを命じます。

そんなリヴァイは掃除のときに頭巾やマスクを付けますが、その姿が何ともかわいらしいです・・・笑

掃除のやり直しを命じるリヴァイ引用:©諫山創・講談社

頭巾姿のリヴァイが妙にかわいく印象的に映るのは心理学でいうコントラスト効果が影響していると考えられます。

コントラスト効果とは、同じ物でも、その対比によって印象が変わることをいい、冷酷で粗暴な印象のあるリヴァイだからこそ、この頭巾姿が余計にかわいく見えてしまうのです・・・!

頭巾姿のリヴァイがフィギュア化されている点からも、頭巾のリヴァイがいかにファンに愛されているかがわかりますよね・・・!

こういったリヴァイの意外性が人気の理由なのです・・!

実はおしゃべりなリヴァイ兵長がかわいい

基本的にぶっきら棒なリヴァイが、気さくに話しかけているシーンは、なんだか印象にのこりますよね。

作戦会議の前に二人きりになった、エレンに話しかけるリヴァイに対して、エレンが「兵長・・・今日は・・・よく喋りますね」というと、「馬鹿いえ、おれはもともとよく喋る」と言い返します。

『進撃の巨人』8巻より ©諫山創・講談社

普段は粗暴で、近寄りがたいリヴァイだからこそ、エレンに積極的に話しかける姿が好印象ですよね・・・!

普段は無口で怖そうな上司が気さくに話しかけてくれると、何だかいつも以上にいい人に感じてしまったりしますよね。

これは心理学でいうゲインロス効果という心理効果が働いているためで、最初に「怖い・無口・不愛想な上司」というネガティブな印象が与えらえていたところに「気さくに話しかける上司」というポジティブな印象が加わると、「気さくに話しかける上司」という印象がより際立って印象や記憶に残るのです。

ゲインロス効果とは?恋愛においてギャプで魅力が倍増する原理を解説アニメや漫画などの2次元のキャラクターの魅力を高めるには、いかにギャップを作るかが重要であり、国民的な人気を獲得したキャラクターには必ず...

普段が不愛想で冷酷だからこそ、ちょっと「気さくな印象」があるだけで、いい人に見えてしまう。ある意味役得なリヴァイ兵長です・・・笑

何だかんだ仲間想いのリヴァイ兵長

リヴァイは、冷酷で思いやりの心なんて微塵も感じない印象がありますが、要所で仲間を想う『暖かい心』を見せており、そんなリヴァイの意外な一面が、リヴァイ人気の大きな要因です。

例えば、死ぬ瀬戸際の兵士の手を握って、巨人を殲滅することを約束するシーンがあります。

『進撃の巨人』9巻より ©諫山創・講談社

普段不愛想で粗暴なリヴァイにこんなセリフいわれたら、堪らないですね。本当に憎い野郎です・・・笑

また、ジャンを救うため、敵であれど人を撃ち殺してしまった罪悪感に落ち込むアルミンに対して『お前の手は汚れちまったんだよ』『新しい自分を受け入れろ』と冷たくいいつつも、『お前のおかげで仲間が死なずに済んだ、ありがとう』とフォローするなど、アルミンの心情を思いやる姿を見せています。

また、同じくアルミンが、調査兵団団長のエルヴィンの代わりに巨人化の薬で生き延びたことに罪悪感を感じていた際、エルヴィンを延命させずに、アルミンに薬を投与したリヴァイは『お前自身も後悔させるな、それがお前の使命だ』と伝えて、前を向くための後押しをしています。

この時、「俺を後悔させるな」という発言ではなく、「お前自身も後悔させる」と発言しているあたりに、自分本位ではなく、あくまでアルミンのことを思いやって伝えている、リヴァイの優しさが見とれます。

アルミンを思いやるリヴァイ引用:©諫山創・講談社

また、リヴァイが、仕返しにヒストリアから殴られた際、『お前らありがとうな』と、優しい笑顔で、エレンたちにお礼を言うという印象的なシーンがありました。

引用:©諫山創・講談社

この『ありがとうな』のシーンにおけるリヴァイの真意は定かではありませんが、無邪気にリヴァイに接してくるエレンたちの存在は、多くの死や過酷な現実を生き抜いてきたリヴァイにとってある意味救いになっているのかもしれません。

そんな「感謝の気持ち」をきちんと口に出して伝えられるリヴァイが非常に印象的に映った名シーンでした。

こういったふいに優しさを見せてくるところもリヴァイ兵長のかわいいところでしょう・・・!

のびぃ
のびぃ
エレンをボコったりするなど、本当に冷酷で粗暴な印象のあるリヴァイですが、そんなリヴァイがちょっとでも優しい言動を見せれば、一般人の10倍くらい優しく見えてしまうのです・・・ズルい・・・

まとめ

人類最強の兵士というだけでカッコいいリヴァイですが、その冷酷で粗暴な性格に反して、掃除好きの一面や、実はおしゃべりであったりと、かわいい一面をみせることで、よりキャラクターとしての魅力を高めています。

また、冷酷で粗暴に見えても、仲間想いの優しいリーダーの側面を見せているという点も、リヴァイ人気の重要なポイントなのです・・!

心理学で最も信頼性が高いとされるビッグファイブ分析をベースに、あなたの性格に近い進撃の巨人のキャラクターを診断します。1分以内で回答ができて信頼性が高い内容なので、是非受けて見てください!

▼下記から進撃の巨人キャラ性格診断を受けてみる▼

【性格診断テスト】心理学的にあなたの性格に近い進撃の巨人のキャラクターは誰?心理学で最も信頼性が高いといわれるビッグファイブ分析をもとに、あなたの性格に最も近い進撃の巨人のキャラクターを診断します。 ビッグ...

ぜひ、下記の『心理学的、九つの巨人診断』も併せて受けてみてください!

【性格診断】進撃の巨人の『九つの巨人』の中で心理学的にあなたに近い『巨人』は誰?心理学で最も信頼性が高いといわれるビッグファイブ分析をもとに、進撃の巨人の九つの巨人(進撃、鎧、超大型、女型、獣、顎、車力、戦鎚、始祖)...
管理人
管理人
大学時代、新世紀エヴァンゲリオン・攻殻機動隊・風の谷のナウシカを身体論的に論じた論文とか書いたり、アニメをテーマにした授業を喜んで履修してました。二次元考察と心理学の智識、一挙両得のメディアを目指してます。
\ Follow me /
こちらの記事もおすすめ