鬼滅の刃の中でも最上級の強さを誇る『柱』の一人、水柱の冨岡義勇。
常に冷静沈着でクールな冨岡義勇ですが、実はど天然でギャップ萌えのあるかわいい系のキャラクターなのです。
今回は、その冨岡義勇のかわいいシーンを取り上げつつ、そのかわいい魅力を心理学の知見を交えつつ解説していきたいと思います!
心理学で最も信頼性が高いとされるビッグファイブ分析をベースに、あなたの性格に近い鬼滅の刃のキャラクターを診断します。1分以内で回答ができて信頼性が高い内容なので、是非受けて見てください!
▼下記から鬼滅の刃キャラ性格診断を受けてみる▼
下記の、鬼滅の刃の鬼診断もぜひ合わせてやってみてください!
下記の、鬼滅の刃のキャラで恋愛相手として相性の良いキャラを診断する恋愛診断を併せて受けてみてください!
目次
実はかわいい!水柱・冨岡義勇とは?
冨岡義勇は、鬼殺隊の最上級剣士『柱』の一人。水の呼吸を操る水柱です。
妹の禰豆子を人間に戻す糸口を探す炭治郎に、自らの師匠である鱗滝左近次 (うろこだきさこんじ)を紹介し、鬼殺隊へと導いています。
また那田蜘蛛山 (なたぐもやま)では、絶体絶命に陥っていた伊之助や炭治郎を救うなどヒーロー的な活躍をするなど、作中でも非常に重要な役割を担っています。
性格は寡黙でクール。口下手でもあり説明や言葉足りなかったりでよく誤解を生んでいます。
那田蜘蛛山 (なたぐもやま)では、鬼を連れた炭治郎をかばう理由を蟲柱・胡蝶しのぶに問われても、中々説明しないために、胡蝶しのぶをイラつかせていました。
そんな冨岡義勇は、幼い頃に鬼の襲撃を受け、その際に姉・蔦子が冨岡義勇を庇って殺されるという悲しい過去の持ち主でもあります。しかも、蔦子が祝言を上げる前日に起きた悲劇でした。
また、冨岡義勇は鬼殺隊に入るための最終選別の際、序盤で負傷してしまい意識を失っているうちに、親友である錆兎が大半の鬼を倒してしまっていて、そのおこぼれで選別を突破できたという経緯があり、その点に非常に負い目を感じていました。
そのため『自分は柱にふさわしくない』『鬼殺隊にいる資格もない』という考えをもっており、それゆえに他の『柱』とは積極的に距離を置こうとしており、義勇が口下手で説明不足でもあるため、その態度から他の柱(特に、風柱・不死川実弥。蛇柱・伊黒小芭内)から良く思われていません。
冨岡義勇のカッコいい魅力については下記で解説しているので併せてご覧ください!
ギャップがかわいい!冨岡義勇のかわいさを心理学で解説!
冨岡義勇のかわいいシーンを取り上げつつ、かわいいと思う裏にはどういう人間心理が隠れているのか解説したいと思います。
クールなのに実はど天然というギャップがかわいい
冨岡義勇の性格は、冷静沈着でクール。口下手で必要以上の会話をしないために、寡黙で近寄りがたい印象を与えます。
上述の最終選別での経緯もあり、他の『柱』とも積極的に距離を置いているような印象があり、あえて孤立しているような感じです。
那田蜘蛛山編で、炭治郎を庇ってる理由を問われても全く答えない冨岡義勇に対して、同じ柱である『蟲柱・胡蝶しのぶ』が、『そんなことだから柱の皆に嫌われるんですよ』と、グサッとくるような一言を言われてしまいます。(しのぶ姉さん容赦ないです・・・)
それに対して冨岡義勇が表情一つ変えずに、ボソッと『おれは嫌われていない』と呟くシーンは、どこかコミカルでちょっとかわいらしさを感じさせる一面が垣間見えます・・・
またストーリーが進むと、さらに天然でかわいい冨岡義勇が拝めます・・・笑
柱同士が戦うという修行の一環で、冨岡義勇と風柱・不死川実弥が戦うことになります。
冨岡義勇は『自分は他の柱とは違う』という態度や発言をしており、いろいろと誤解されています。その点から、特に『風柱』の不死川実弥からは嫌われていました。
そのため、実弥はかなり力を入れて打ち合いを行います。
それを見た、ど天然主人公・炭治郎が、何を勘違いしたいのか「おはぎの取り合いですか?」と言って止めに入るという、ど天然ぶりを発揮したのです。
そんな炭治郎の性格を心理学的に分析してみましたので、併せてご覧ください!
炭治郎は、修行の一環で実弥の家を訪れたときに、実弥の家中から「おはぎ」の匂いがすることから、実弥がおはぎが大好きだと思っていたという経緯があり、上述の天然発言につながります。(実際に、実弥がおはぎが大好物)
その後、何を思ったのか、他の柱との接し方がわからない不器用な冨岡義勇は、『今度から懐に、おはぎを忍ばせておいて、不死川にあげようと思う』という謎発言。
冨岡義勇が、柱と距離を置いたり、自分は他の柱と違う発言をする裏には、冨岡義勇の過去が大きく関係しており、その点の誤解を解消せずに、上記のような行動をとれば、確実に喧嘩を売ってるとしか思われないでしょう・・・
しかし、その発言にたいして、ど天然の炭治郎は、全面賛成するという、水の呼吸の剣士同士のど天然コンビがさく裂したシーンでした。
また、上述の最終選別における経緯から『自分は柱にふさわしくない』と思い悩んでいた冨岡義勇を励まそうと、ど天然の炭治郎が、なぜか『ざるそばの早食い』を提案するという天然発言を炸裂させ、一瞬疑問に思った顔もかわいいですが、素直に早食い勝負に応じる素直な義勇さんが非常にかわいいです・・笑
冨岡義勇が普段はクールで近寄りがたい雰囲気を漂わせているからこそ、作中でもごくわずかしか見せていない、天然でかわいい一面がよりっ際立って映るのです。
これは心理学でいう希少性の原理とゲインロス効果という心理が働いているためなんです。
希少性の原理・・・数が少なくて限らたものにより価値を感じる心理。限定品に惹かれるのはこのため。
ゲインロス効果・・・人の心理状況において、プラスとマイナスの変化量が大きいほど、人の心に影響を与える度合いが大きくなる効果。ヤンキーが子犬を助けると、実際に以上に良いやつに見えてしまうのはこのため。
冨岡義勇は普段が寡黙で近寄りがたい雰囲気があるところに、ムフフとおはぎを上げようとする天然なかわいい一面が飛び出すことで、より一層「かわいい一面」が際立って映り、印象に残るのです。
アニメの世界でもいかにギャップを演出するかというのがそのキャラクターの魅力を作るうえで重要になってきますが、冨岡義勇は、クールと天然・可愛いの振れ幅が魅力的なキャラクターと言えます。
強いけどナイーブで繊細な心の持ち主
冨岡義勇は、剣士としても実力は作中でもトップクラスの強さですが、その反面繊細でナイーブな心の持ち主です。
胡蝶しのぶの『そんなことだから柱の皆に嫌われるんです』という発言に対して、『俺は嫌われていない』と明らかに嫌われていることを気にしている様子からも、そのナイーブさがうかがえます。
また冨岡義勇は、祝言を翌日に控えていた姉・蔦子が自分を庇ったことで死んだことに対して、ずーっと負い目を感じており『自分が死ねばよかった』という趣旨の発言をしています。
錆兎は、ウジウジと『自分が死ねばよかった』という冨岡義勇にたいして、『自分が死ねば良かったなんて二度というなよ』『お前が絶対死ぬんじゃない』『姉が命をかけて繋いでくれた命を託された未来をお前も繋いでいくんだ』と喝を入れています。
また、そんな錆兎が犠牲になって、ただ気絶していただけの自分が最終選別を突破したことを、真の実力を認められて『柱』になった後もずーっと気にしています。
最終選別を突破できなことも『ラッキー』くらいに思えばいいものの、ずーっと気にかけいている、このような冨岡義勇の繊細でナイーブな一面は、冨岡義勇のかわいい一面でもあります。
強い『柱』だかここそ、こういった脆く弱い一面が、より際立って映るのです。これも上述のゲインロス効果が当てはまると考えられます。
とにかく不器用なのがかわいい
上述した通り、冨岡義勇は非常に頼りになる一面がありつつも、天然で可愛いところがあったり、ナイーブで繊細であったり、また口下手で不器用な点もあるなど、母性本能をくすぐるようなかわいさがあります。
ただ強いだけではなく、悲しく辛い過去を背負いつつ、精神面での弱さや不器用さも描かれている点は、読者や視聴者も感情移入がしやすく、冨岡義勇を応援したくなるような要素の一つといえます。
鬼滅の刃には女性ファンが多く、こういった義勇の母性本能をくすぐるような点も、多くの人気を獲得できている理由の一つと言えます。
人気キャラクターの善逸の人間性を名言・名シーンから心理学的に分析しましたので、併せてご覧ください!
https://animentalism.com/kimetsu-zenitsu-meigen/
冨岡義勇とあなたの性格はどこまで近い?
心理学で最も信頼性が高いとされるビッグファイブ分析をベースに、あなたの性格に近い鬼滅の刃のキャラクターを診断します。1分以内で回答ができて信頼性が高い内容なので、是非受けて見てください!
▼下記から鬼滅の刃キャラ性格診断を受けてみる▼
下記の、鬼滅の刃の鬼診断もぜひ合わせてやってみてください!
下記の、鬼滅の刃のキャラで恋愛相手として相性の良いキャラを診断する恋愛診断を併せて受けてみてください!
冨岡義勇に性格が近いか心理学的に診断
心理学で最も信頼性が高いとされるビッグファイブ分析をベースに、あなたの性格に近い鬼滅の刃のキャラクターを診断します。1分以内で回答ができて信頼性が高い内容なので、是非受けて見てください!
▼下記から鬼滅の刃キャラ性格診断を受けてみる▼
下記の、鬼滅の刃の鬼診断もぜひ合わせてやってみてください!
下記の、鬼滅の刃のキャラで恋愛相手として相性の良いキャラを診断する恋愛診断を併せて受けてみてください!
まとめ
冨岡義勇は、寡黙で近寄りがたい雰囲気があるために、たまに見せるど天然かわいい一面がより一層際立って映るのです。
だからこそ、かわいいシーンは圧倒的に数が少ないものの、強く印象に残るのです。
そこには、希少性の原理やゲインロス効果という心理が働いているのです。