鬼滅の刃

不死川玄弥がなぜカワイイのか心理学的に解説!カワイイ魅力の全てがここに

【心理学で】我妻善逸はなぜ女性人気が高いのか?その魅力を心理学で考察!善逸にハマる女性はどんな性格や特徴をしている?ぜひこちらもご覧ください!

最終選別時に、産屋敷かなたに暴力を振るったことで、圧倒的に印象の悪かった不死川玄弥(しなずがわげんや)

しかしストーリーが進むにつれて、その顔に似合わない「かわいい」一面を見せ始めて一気にその株を上げていきました。

鬼滅界隈では「不死川玄弥(しなずがわげんや) = かわいい」という図式が出来上がっています。

そこで今回は、不死川玄弥(しなずがわげんや)がなぜカワイイと言われるのか?そのかわいい魅力を現実の心理学の知見を交えつつ解説していきたいと思います!

アニコ
アニコ
玄弥がかわいいと言われるととか、最初の印象からは考えられなかったよね・・笑・

心理学で最も信頼性が高いとされるビッグファイブ分析をベースに、あなたの性格に近い鬼滅の刃のキャラクターを診断します。1分以内で回答ができて信頼性が高い内容なので、是非受けて見てください!

▼下記から鬼滅の刃キャラ性格診断を受けてみる▼

【性格診断テスト】心理学的にあなたの性格に近い鬼滅の刃のキャラは誰?心理学で最も信頼性が高いといわれるビッグファイブ分析をもとに、あなたの性格に最も近い鬼滅の刃のキャラクターを診断します。 ビッグフ...

下記の、鬼滅の刃の鬼診断もぜひ合わせてやってみてください!

【性格診断テスト】心理学的にあなたの性格に近い鬼滅の刃の『鬼』は誰?心理学で最も信頼性が高いといわれるビッグファイブ分析をもとに、あなたの性格に最も近い鬼滅の刃の『鬼』を診断します。 上弦から下弦、...

下記の、鬼滅の刃のキャラで恋愛相手として相性の良いキャラを診断する恋愛診断を併せて受けてみてください!

【恋愛診断】鬼滅の刃のキャラで心理学的に相性の良い相手は誰?【6つの恋愛スタイル診断】カナダの心理学者ジョン・アラン・リー​が提唱した、恋愛スタイルを診断し、その恋愛スタイルから最も相性のいい鬼滅の刃のキャラを判定します。...

不死川玄弥(しなずがわげんや)とは?

兄貴を真っすぐに思う姿がかわいい!風柱・不死川実弥の弟

玄弥の顔引用:©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

不死川玄弥(しなずがわげんや)は、炭治郎たちと同期の鬼殺の隊士です。

また、鬼殺隊最高位の剣士にあたる『柱』の一人である風柱・不死川実弥の弟でもあります。

不死川実弥はなぜカッコいいのか?心理学で考察!カッコいい魅力の全て鬼滅の刃の風柱・不死川実弥生が、いかにカッコいいか、そのカッコいい魅力の正体を心理学の知見を交えつつ解説していきたいと思います! ...

不死川玄弥(しなずがわげんや)はそんな兄に自分のことを認めてもらいたいという強い思いがあり、いち早く兄と同じ『柱』になろうと非常に焦っています。

しかし、不死川玄弥は鬼殺隊の隊士でありながらも『呼吸』が使えません。つまり才能がない剣士なのです。そのために「鬼を食べる」という外法に手を出してしまいます。

その性格は、産屋敷かなたに乱暴をしているあたりから分かる通り一言で性格の悪い乱暴者です。こういった不死川玄弥の性格の悪さは、遥か彼方にいる『兄』に追いつきたいという焦りが根源にあります。

しかし、そんな乱暴で粗野な不死川玄弥の性格は、上弦の肆・半天狗戦を経て大きく変わり、それ以降『不死川玄弥=かわいい』説が声高に叫ばれるようになるのです・・・!

上弦の肆・半天狗のクズな過去と性格を心理学で考察!妄想が止まらない病?鬼滅の刃でも屈指の強さを誇る鬼である上弦の鬼。その中でも、四番手にあたる実力を持つのが上弦の肆・半天狗(はんてんぐ)。 今回は、そ...

その点については後述します。

不死川玄弥の能力

鬼を喰った玄弥引用:©吾峠呼世晴/集英社

不死川玄弥は呼吸を使わずに最終選別を突破できた点からも、素の戦闘能力やフィジカルは鬼殺隊の中でもトップクラスです。

一方で、全集中の呼吸が扱えないというハンデはあまりにも大きく、そのままでは到底兄と同じ柱になることは不可能でした。

全集中の呼吸を使わない強さを模索する中で、不死川玄弥は自分が鬼を喰らうことで、一時的に鬼の能力を得るという方法に行きつきます。

アニコ
アニコ
呼吸がつかなえないときに諦めないところが偉いよね・・・!

過去にも鬼を喰らって鬼の力を得る剣士はいたが、不死川玄弥は、胴体を真っ二つにされても死なない不死性をもつなど、鬼化の能力には天賦の才があるそうです。

(鬼化することは当然体にも大きな負担がかかるために、産屋敷にて定期的にチェックを受けています。)

また、剣技を使えないために、大口径の銃を武器として使用しており、その威力は鋼鉄の強度を誇る十二鬼月にも通用するほどです。

参考:ピクシブ百科事典-不死川玄弥-

不死川玄弥が焦る理由は過去にあり

幼いころの玄弥と実弥引用:©吾峠呼世晴/集英社

不死川玄弥と実弥は、7人兄妹の長男と次男でした。

しかしある日、鬼になってしまった母親に兄妹を皆殺しにされ、その母親を実弥が殺すという悲惨な事件がありました。

殺した後に母親であることに気づき、母親の死体の前で呆然と立ち尽くす実弥を見て、玄弥は実弥に対して思わず『人殺しー!!』と叫んでしまったのです。

幼いころの玄弥と実弥引用:©吾峠呼世晴/集英社

この一件以降、不死川兄弟の間には大きな溝が生まれてしまいました。

実弥も兄妹を守ろうと必死に戦ったのですし、実弥自身も夜の暗がりで母親であると気づかなかったのです。

そんな実弥に対して心無い言葉をかけてしまったことを、玄弥は後悔しており、関係が悪くなってしまった兄に謝罪し、尚且つ認められる存在になりたい、いち早くなりたい・・・!そう思って焦っているのです。

不死川玄弥のかわいいツンデレを解説!

不死川玄弥がなぜカワイイといわれるのか、その理由を心理学の知見を交えつつ解説していきたいと思います!

ツンデレでキャラクターが魅力的に映るのゲインロス効果という心理効果が関係しています。

ゲインロス効果とは、最初にに与えていた印象から、プラスもしくはマイナスの変化量に応じて与える印象が大きく異なる心理効果をいいます。

ヤンキーが子犬を助けているのをみたら、余計に優しく見えてしまうのはこのゲインロス効果によるものです。

ヤンキーは悪い奴という先入観が事前にあり、そこに「犬を助ける優しいよい奴」という情報が与えられることで、その優しさやよい奴っぷりが余計に際立って感じられるのです。実際以上にです・・・!

不死川玄弥同様にこのゲインロス効果で人気を得ているのが、伊之助です。伊之助の魅力については下記で解説しているので併せてご覧ください!

ゲインロス効果とは?恋愛においてギャプで魅力が倍増する原理を解説アニメや漫画などの2次元のキャラクターの魅力を高めるには、いかにギャップを作るかが重要であり、国民的な人気を獲得したキャラクターには必ず...
伊之助のかっこいい魅力を心理学て考察!野生的美男子がモテる理由とは?今回は、鬼滅の刃に登場する「嘴平伊之助(はしびらいのすけ)」のかっこいい魅力や、多くの女性をファンを惹きつける人気の理由を心理学のゲイン...

初登場時の印象を下げまくったことで可愛さが際立つ

産屋敷を殴る玄弥引用:©吾峠呼世晴/集英社

不死川玄弥の初登場は、まさに最悪でした。原作では、産屋敷かなたを殴るという暴挙に出て、それを炭治郎に止められて、しかも骨を折られるという有様でした。

その後、二回目の登場は那田蜘蛛山 (なたぐもやま)編後の機能回復訓練編。

蝶屋敷で炭治郎とすれ違った際、炭治郎が『久しぶり』と声をかけてもガン無視するという態度の悪さを見せつました。

心理学の用語でも『初頭効果』という言葉があり、人は、人に対して最初に抱いた印象を後々まで引きずるということがわかっています。

原作者の吾峠呼世晴先生は、最初かなりクズに見せておいて、後で愛すべき人間性を見せることで、キャラクターを魅力的に魅せています。

アニコ
アニコ
外道だった鬼も倒されたのち、哀れな過去を描くことで単なる敵ではない魅力が生まれてるよね

『初頭効果』で最初に悪い面を印象付けておくことで、その後の印象転換で、ゲインロス効果がより効果的に効くようになるのです。

玄弥も最初に印象がめちゃくちゃに悪かったのです、よりその後のカワイイ弟の姿が際立って映るのです・・!

性格が変わった玄弥の印象的なシーン

炭治郎に優しくなった姿カワイイ玄弥

笑顔の玄弥©吾峠呼世晴/集英社

半天狗との死闘を経て、仲が深まった炭治郎と玄弥。炭治郎と禰豆子 (ねずこ)の無事に安堵の表情を見せる玄弥の姿です。

そこまで満面の笑みではないですが、あれだけ、常に敵意をむき出しにして、にらみをきかせていた不愛想な玄弥だからこそ、こういった僅かな微笑みも、よりカワイイ印象に映るのです。これがゲインロス効果の威力です・・!

玄弥と炭治郎©吾峠呼世晴/集英社

岩柱・悲鳴嶼行冥 (ひめじまぎょうめい)の話題で盛り上がる玄弥と炭治郎。

まさかこの二人が、こんな笑顔で二人並んで話す日が来るとは・・・誰が想像できたでしょうか・・・貴重な玄弥の笑顔がカワイイシーンです。

©吾峠呼世晴/集英社

炭治郎の痣を心配する玄弥の顔が印象的です・・・!こんなカワイイ顔を見せるまでに玄弥の人間性は変わったのです。

同期の伊之助とも飯を囲むようになった玄弥。たがいに初登場時の印象が悪い組ですが、喧嘩っ早いのは相変わらずのようです。

兄貴に怒られてショボンとする玄弥がカワイイ

©吾峠呼世晴/集英社

憧れの兄に才能のなさを指摘されてシュンとする玄弥が可愛いです・・・笑

兄の実弥がここまで玄弥に辛くあたる背景には、不器用な兄の優しさがあるのです。その点については下記記事をご覧ください。

不死川実弥はなぜカッコいいのか?心理学で考察!カッコいい魅力の全て鬼滅の刃の風柱・不死川実弥生が、いかにカッコいいか、そのカッコいい魅力の正体を心理学の知見を交えつつ解説していきたいと思います! ...


そんな兄でも馬鹿にする奴は許さない。心底兄貴が好きであることがわかる玄弥のかわいい一面です。

命懸けで兄弟を鬼から守ろうと、生身の身でありながら鬼と戦った実弥は、玄弥にとってはいつまでも憧れでありヒーローなのです。

思春期に突入して女性に照れまくる玄弥がカワイイ

甘露寺に照れる玄弥©吾峠呼世晴/集英社

刀鍛冶の里編で、恋柱・甘露寺が玄弥に挨拶を無視されたと嘆いていましたが、実は、巨乳美人の甘露寺に照れてまともに挨拶が返せなかったのです・・・!

ここで、玄弥が思春期に突入していたことが判明します・・・笑

上弦の鬼に勝利して喜びを分かち合う輪の中、甘露寺に抱き着かれて顔が真っ赤になる玄弥。この照れたが非常にカワイイです。

うーん思春期ですね・・・笑

©吾峠呼世晴/集英社

アオイさんたちに食事のお世話をされて照れる玄弥。

本当に思春期ですね・・・笑

鬼滅の刃で誰と性格が近いか心理学的に診断

心理学で最も信頼性が高いとされるビッグファイブ分析をベースに、あなたの性格に近い鬼滅の刃のキャラクターを診断します。1分以内で回答ができて信頼性が高い内容なので、是非受けて見てください!

▼下記から鬼滅の刃キャラ性格診断を受けてみる▼

【性格診断テスト】心理学的にあなたの性格に近い鬼滅の刃のキャラは誰?心理学で最も信頼性が高いといわれるビッグファイブ分析をもとに、あなたの性格に最も近い鬼滅の刃のキャラクターを診断します。 ビッグフ...

下記の、鬼滅の刃の鬼診断もぜひ合わせてやってみてください!

【性格診断テスト】心理学的にあなたの性格に近い鬼滅の刃の『鬼』は誰?心理学で最も信頼性が高いといわれるビッグファイブ分析をもとに、あなたの性格に最も近い鬼滅の刃の『鬼』を診断します。 上弦から下弦、...

下記の、鬼滅の刃のキャラで恋愛相手として相性の良いキャラを診断する恋愛診断を併せて受けてみてください!

【恋愛診断】鬼滅の刃のキャラで心理学的に相性の良い相手は誰?【6つの恋愛スタイル診断】カナダの心理学者ジョン・アラン・リー​が提唱した、恋愛スタイルを診断し、その恋愛スタイルから最も相性のいい鬼滅の刃のキャラを判定します。...

まとめ

最初は、本当に乱暴者で性格の悪い印象しかなかった玄弥が、徐々に、心優しい一面をみせることで、その株を上げていきました。

その魅力の背景には、最初の印象がより印象に残るという『初頭効果』や、最初に与えられた情報との差異がより強調されて感じられる『ゲインロス効果』という心理効果があり、そのおかげで玄弥は『悪そうなやつだけど、実は心は優しく、お兄ちゃん想いのカワイイ弟』というポジションを築くことができたのです。

管理人
のびぃ
大学時代、新世紀エヴァンゲリオン・攻殻機動隊・風の谷のナウシカを身体論的に論じた論文とか書いたり、アニメをテーマにした授業を喜んで履修してました。元来のアニメ好きが高じて、アニメを通して人生に役立つ心理学を学ぶアニメンタリズム運営しています!アニメキャラ考察を楽しみつつ、心理学の智識も学べる一石二鳥系のメディア。
\ Follow me /
こちらの記事もおすすめ